レシピサイトNadia
汁物

白菜たっぷり食べられる♡にんにく味噌鍋

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

白菜と豚肉を、めんつゆ+味噌。 あとは、にんにくや生姜、豆板醤などと煮込んだだけの簡単な鍋なのですが、かなりおすすめのレシピです。 生姜やにんにくのおかげで体も温まるし、豆板醤のおかげでピリ辛になっていてご飯も進みます。 白菜もたっぷり食べれますし、1/4玉 あっという間に使い切りです♪

材料4人分

  • 白菜
    1/4個
  • 豚肉
    300g(薄切り)
  • 400ml
  • めんつゆ
    大さじ2(3〜4倍濃縮タイプ)
  • A
    味噌
    大さじ2
  • A
    豆板醤
    小さじ1弱
  • A
    にんにく
    小さじ1(すりおろし)
  • A
    生姜
    小さじ1(すりおろし)

作り方

  • 1

    鍋に水とめんつゆを入れて中火にかける。その間に白菜は食べやすい大きさに切る。

    白菜たっぷり食べられる♡にんにく味噌鍋の工程1
  • 2

    煮たったら豚肉を入れてほぐす。中火のまま加熱して、出てきたアクを取り除く。

    白菜たっぷり食べられる♡にんにく味噌鍋の工程2
  • 3

    白菜の軸・葉先の順番に加える。

    白菜たっぷり食べられる♡にんにく味噌鍋の工程3
  • 4

    フタをしてそのまま中火で3〜4分加熱し、弱火に下げて5分煮込む。

    白菜たっぷり食べられる♡にんにく味噌鍋の工程4
  • 5

    フタを開けて煮汁にA 味噌大さじ2、豆板醤小さじ1弱、にんにく小さじ1、生姜小さじ1を溶き、全体を混ぜたら完成。

    白菜たっぷり食べられる♡にんにく味噌鍋の工程5

ポイント

● めんつゆ ストレートや2倍濃縮タイプをお使いの場合は、大さじ3〜4 加えて調整してください。     ● 白菜 白菜の軸の部分は、削ぎ切りにすると食べやすくなります。 鍋から、白菜が溢れそうになるくらいでもフタが閉まれば問題ありません。加熱するとカサが減ります。     ● 味付け 煮込むと白菜からの水分がでます。味付けは、めんつゆ+味噌で、少ししっかり目にしております。薄味がお好みの方は、調味料を全体的に減らして作ってください。     ● 味噌を加えるタイミング 味噌は、香りがとばないよう、一番最後に加えております。     ● その他食材 白菜のほか、キノコ類や、春雨、うどんなどを加えても美味しいです。

広告

広告

作ってみた!

質問