レシピサイトNadia
副菜

レンジ2分!ブロッコリーとエノキのめんつゆ和え

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5

ブロッコリーとえのきを使って、電子レンジで作る簡単な副菜です。 味付けはめんつゆと梅干しで、想像通りの味なのですが… それぞれ1品で作るよりも、相性がよく、不思議とお箸が進む1品に!  あと1品欲しいな〜というときに、さっと作れるオススメの野菜おかずです。

材料2人分

  • ブロッコリー
    1/2株(80gほど)
  • えのきたけ
    50g
  • めんつゆ
    大さじ1(ストレートタイプ)
  • 梅干し
    1個(しそ漬)
  • すりごま
    適宜

作り方

  • 下準備
    ※梅干しは種をとり、果肉をほぐしておくと良い。

  • 1

    ブロッコリーは小房に分け、えのきたけは2〜3cm幅に切る。 耐熱ボウルに、ブロッコリーとえのきたけを入れ、上からめんつゆをかける。

    レンジ2分!ブロッコリーとエノキのめんつゆ和えの工程1
  • 2

    ふんわりとラップをかけ、電子レンジ500〜600Wで2分加熱する。

    レンジ2分!ブロッコリーとエノキのめんつゆ和えの工程2
  • 3

    ラップをはずして、梅干し・すりごまを加えてよく混ぜる。

    レンジ2分!ブロッコリーとエノキのめんつゆ和えの工程3

ポイント

● めんつゆ ストレートタイプのものを、大さじ1使いました。 2倍や3倍など、濃縮タイプのものをお使いの時は、水を加えて調整してください。   例:大さじ1だと ・2倍濃縮→めんつゆ、水をそれぞれ大さじ1/2 ・3倍濃縮→めんつゆは小さじ1、水は小さじ2ほど      ● 電子レンジの加熱時間 500wや600wの場合、2分くらいを目安に加熱してください。800wの場合は、1分半くらいで様子を見てください。 ブロッコリーをしっかり加熱して柔らかくしたい場合は、加熱時間を長めにとってくださいね。     ● ブロッコリー ブロッコリー、お肌のトラブル解消に効果的なビタミンCがお野菜の中でもトップクラス! 今の季節に意識したい「免疫力」を強めてくれるビタミンAも多いんです。 ビタミンCとかカロテンは、蕾の部分よりも、茎の部分の方が多いので、茎は捨てずに、カットしてお使いください。     ▶︎茎の部分を生で食べるお漬物レシピもおすすめです。 https://oceans-nadia.com/user/11064/recipe/401999

作ってみた!

質問