レシピサイトNadia
副菜

焼き玉ねぎのピクルス風

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

玉ねぎをフライパンでじっくり炒めて焼き色をつけ、ピクルスのような味付けにしたレシピです。 火を通すことで玉ねぎは柔らかくなり甘みが際立ちますし、ツンとした酢の味わいがなくなりマイルドで食べやすくなります。 食べ切れる分量、調味料も少なく済むので無駄がありません。 和食にも洋食にもぴったり。 おつまみにも、お弁当にもお勧めですよ。

材料2人分

  • 玉ねぎ
    1個
  • 大さじ1
  • A
    大さじ2
  • A
    砂糖
    大さじ1弱
  • A
    小さじ1/3
  • A
    乾燥野菜だしセロリズッペン
    大さじ1/2
  • 赤唐辛子
    1本
  • パセリ
    適宜

作り方

  • 1

    玉ねぎは皮をむきヘタを切り落とし、15mmの輪切りにする。 フライパンに油を入れて中火で熱し、玉ねぎを並べフタをする。

    焼き玉ねぎのピクルス風の工程1
  • 2

    2〜3分経ったらフタを開け、ひっくり返す。 もう片方の面も焼き色がつくように炒める。

    焼き玉ねぎのピクルス風の工程2
  • 3

    赤唐辛子は半分に切り、中の種を取り除く。 A 酢大さじ2、砂糖大さじ1弱、塩小さじ1/3、乾燥野菜だしセロリズッペン大さじ1/2と赤唐辛子を加え、調味料が全体に行き渡るよう炒める。 器に盛り付けたら、お好みでパセリを散らす。

    焼き玉ねぎのピクルス風の工程3

ポイント

▶︎食材について ・乾燥野菜だしセロリズッペン→乾燥させた7種類の野菜やキノコが入ったものです。 なくても構いません (あればうま味がUPします)      ▶︎ 玉ねぎの輪切り 繊維をたつように輪切りにしているので、短時間でも味が染み込みやすくなります。 炒めているうちにバラけてしまいますが、気にせずそのまま作ってください。     ▶︎ フライパンのフタ フライパンのフタは最初の2〜3分だけ使いました。 玉ねぎの辛さが苦手な方は、弱火でじっくり時間をかけて火を通すと良いでしょう。

広告

広告

作ってみた!

質問

小春(ぽかぽかびより)
  • Artist

小春(ぽかぽかびより)

料理ブロガー・フードコーディネーター・料理研究家

  • フードコーディネーター
  • 日本酒ナビゲーター

広告

広告