カレールウを使わないあっさりとしたあご出汁の味が効いたヘルシーなカレースープうどんです。 老若男女関わらず、体を労わりたい方にお勧めです。
下準備
・玉ねぎは5ミリ幅のくし切り。
・人参は薄切りにする。
豚薄切り肉は脂を取り除いて、3~4cm幅に切り、A ガダラマサラ小さじ1/3、クミンパウダー小さじ1/3、コリアンダーパウダー小さじ1/3、日本酒小さじ1、塩少々をまぶしておく。
鍋に水、あご出汁パックを入れて5分ほど弱火で煮出す。
2の出汁から大さじ5取って、片栗粉と合わせる。
2の出汁の火を一度止め、B ガダラマサラ小さじ1、クミンパウダー小さじ1/2、コリアンダー小さじ1/2、カレー粉大さじ1~2を入れて混ぜ合わせて中火にかける。 沸騰したら弱火にして、蓋をして煮てスパイスをスープに均一に溶かす。 塩少々(分量外)、醤油を入れて味をととのえ、3の水溶き片栗粉を混ぜ直して加え、とろみをつける。
中火で温めたフライパンにオリーブオイルを入れ、玉ねぎを入れてしんなりするまで炒める。
人参を加え、塩少々(分量外)を入れ、全体を混ぜ合わせたら弱火にし蓋をして1分加熱し、一旦ボウルに具材を移しておく。
フライパンをきれいに拭いて、オリーブオイル(分量外・小さじ2程度)を入れたら、1の豚肉を中火で炒める。 豚肉に火が通ったら6の野菜を戻し入れて混ぜる。
冷凍うどんを熱湯で茹で、ざるに取って湯を切って器に入れる。
4のスープを注ぎ、うどんと混ざるように箸で混ぜ、7の具材をのせたら完成。 お好みで3~4cm幅に切った細葱を散らす。
味の決め手は和出汁です。 昆布と鰹から取った出汁でも美味しいですし、また、市販品を使われてもおいしく作れると思います。 出来るだけ出汁は手作り、もしくは自然に近いお出汁のものをお使いください。 参考)手作り出汁作り方・・・水800㏄の水の中に8センチ角の昆布を入れ30分程置く。 火をかけて沸騰直前で昆布を取り出し、削り鰹をひとつかみ入れて10分程煮出し、こしきで濾す。 塩小さじ1~2で味をととのえます。
レシピID:136806
更新日:2016/03/18
投稿日:2016/03/18
広告
広告