これは私の大好きな特製ソースで作る爽やかな喉越しの良いわかめと春雨のサラダ春巻きです。 大変美味しいのでおすすめしたいレシピです。
貝割れ大根はお好みで入れてください。
豚ひき肉はA レモン汁小さじ1、ブラウンシュガー大さじ2でマリネしておく。
塩蔵わかめは水で塩を洗い流し、たっぷりの水に5分ほどつける。 水気を絞って1~2cm幅に切る。
緑豆春雨は熱湯につけて戻し、少し芯がある程度にしたら、ざるに上げて水分を切り、熱いうちにハサミで4~5cmの長さに切りボウルに入れる。
エリンギは3~5ミリ幅に裂く。
ピーラーでにんじん、きゅうりをそれぞれ長めに薄く、なるべく1~1.5センチ幅のリボン状にスライスし、包むときまで置いておく。 にんじんのピーラーで薄くできず残った部分は千切りにする。
中火で温めたフライパンに健康オイル大さじ1.5(分量外)を入れ、にんにく(みじん切り)、(1)の豚ひき肉を炒める。 ひき肉がポロポロになったら、日本酒を入れる。
強火にしエリンギと(5)にんじんのうち千切りにしたものを入れ 、鶏がらスープ顆粒を加えて入れてさっと炒める。
(7)、わかめを(3)の春雨の入ったボウルに入れて混ぜ合わせる。
〜ライスペーパーで巻く〜 ライスペーパー20センチ四方の正方形を使いますが、ない場合は大きい丸いライスペーパーを使用してください。
清潔な布巾を用意。 ライスペーパーを水にくぐらせ、水を良く切って固いうちに布巾にのせ、(5)のリボン状のにんじんときゅうりを斜めストライプになるように置く。
(8)の具材、貝割れ大根を4等分にして(10)の上に置き、布巾を巻きすにして巻いていく。 ペーパーがくっついて離れにくいが、少しずつ剥がしながら巻いていくと離れやすいです。
巻き始めは具を包み込むように巻き込む。 丸い形のライスペーパーの場合はどちらかの側を内側に折って自分のほうに引っ張るようにして巻く。 これを4本作る。ライスペーパーの大きさにもよるので、4人分になるように具を分けてから包むと良い。
B おろしにんにく1片分、おろししょうが大さじ1強、レモン汁1/2個分、水大さじ3、ナンプラー大さじ3、ブラウンシュガー大さじ2、コリアンダー粉小さじ1を合わせたたれをつけて、ベトナムスタイルのタレでフォークとナイフで頂きます。
136911
吉村ルネ
低糖質ダイエット/アンチエイジング/ソース・フルーツドレッシング料理研究家 ・健康維持レシピ ・栄養価PFC計算 ・感染症予防の免疫力レシピ開発 ・企業に向けた創作レシピ開発/料理撮影 ・アンチエイジングには欠かせないレモンや果物を使ったレシピ開発 グラフィックデザイナーの頃、NY在住の日本人デザイナーと結婚し渡米。 多人種が多いNYで、世界の様々な食文化に触れ、食への刺激を受ける。 夫が生活と活動の場をスペインに移し10年間過ごす。自然豊かな地中海ダイエットに触れる。 世界の各地への旅を通して様々な食文化に触れさらに食への造詣を深める。 2007年スペインからシアトルへ、その後カリフォルニアへ移住しblogを始める。 料理コンテストで数々の賞を受賞し、企業のレシピ開発、アンバサダーとしても活躍。 長年の海外生活を終え2014年に帰国し、企業のPR活動に従事。 世界の様々な食文化に触れながら、家族の健康と病気にならない方法を書物などを通して学ぶ。 自らの食の経験から、調理の工夫次第で人の体はいつまでも若くいられ健康になれると確信。 今までの実績が功を奏して、ユーザーに支持されている企業のローカーボ100レシピを共同で開発し、時短レシピ企画と撮影に携わる。 自らも仕事をしながら短時間で作れるレシピをSNSに投稿しユーザーに好評を得ている。 また、健康レシピをインスタグラムを通して人々に役立てようとグローバルに活躍中。