カボチャはGI値が高くダイエット食とは言えませんが、食物繊維を多く含むGI値が低い食品と取り合わせることで、全体のGI値軽減につながる効果が期待できるといわれています。 全粒粉でGI値を下げ、カボチャの皮も使用する食品ロスレシピです♪ また、全粒粉には、 ビタミンB1=疲労回復。 ポリフェノール(フェルラ酸)=美白美人。 亜鉛=免疫力向上。 鉄分=貧血防止。 マグネシウム=心臓や血管の病気の予防効果が期待できる。 カリウム=血圧降下作用やむくみ防止の期待ができる。 が多く含まれています。 また、てんさいオリゴ糖には、腸内の善玉菌のエサとなります。 美味しいスコーンで元気な体作りをお勧めします
下準備
かぼちゃは奇麗に水洗いをして水気を拭いて種も取り除く。
サランラップにふんわりと包んで600wの電子レンジで3分半加熱する。
竹串がすうっと通ったらラップを外してブレンダー用のカップに入れる。
下準備したカップの中に豆乳を加え滑らかになるまで攪拌する。 冷蔵庫で20分ほど冷やしておく。 ※その間に粉の用意をする。
A 薄力粉50g、全粒粉80g、天然塩一つまみ、てんさいオリゴ糖大さじ2、ベーキングパウダー8gの材料をふるいにかけて、さらにホイッパーで100回ほど攪拌し混ぜる。 無塩バターを5ミリ角に切り、ふるった粉に入れてポロポロになるまでこすり合わせる。
綿棒で1.5cmほどに生地を伸ばして丸形の型や四角に包丁で切ったりして、クッキングシートをのせた天板に並べる。 豆乳をスコーンを指先で塗る。
オーブンを200度に加熱し、190度に下げて20分焼いたら完成。 12個分の 1個あたりのカロリー76kcal タンパク質 1.85g 脂質 2.53g 炭水化物 11.69g 糖質※ 10.44g
あらかじめオーブンは200度に加熱しておく。 生地を焼くときは190度に下げること。 ※ ・強力粉=仕上がりがパンのような弾力のある口当たりになる。 ・薄力粉=ビスキュイのようなクッキーを厚くしたようなサクサクした食感になる。 強力粉または薄力粉と全粒紛の割合はGI値を考慮しながらお好きな割合で作ってみて下さい。 豆乳と牛乳をの違いは、味も食感もほぼ変わりませんので、お好きな方をお使い下さい。
レシピID:422980
更新日:2021/10/03
投稿日:2021/10/03
広告
広告
広告
広告
広告