玄米パウダーを使用したもの。 そして、グルテンフリーでGI値も低く糖質が気になる方に満足のいくお勧めのケーキです。 パウダーはごくわずかですが、卵の力でふんわりとしたビスキュイに仕上がりました。 とっても美味しく頂けるダイエット効果のあるケーキです
下準備
・オーブンは200℃に温める。
・40~45℃の湯煎を作る。
この時に米油を同じ温度で温める。
天板にクッキングシートを敷いておく。
・玄米パウダーを振るう。
オーブンから取り出し、ペーパーごとスライドしながら取り出しそのままさます。 ビスュイを冷ましている間に、果物を切ったり、A 豆乳クリーム150ml、てんさいオリゴ糖小さじ2の材料でホイップクリームを作る。 A 豆乳クリーム150ml、てんさいオリゴ糖小さじ2の材料でスポンジケーキに挟むクリームを作る。
・マンゴー(フィリピン)は種をよけながら三枚に切り皮をむき2ミリ幅に切る。 いちご、キウイフルーツ(ゴールド)も同様に切る。 キウイフルーツ(ゴールド)は皮に栄養が沢山有るので皮付のまま切ります。 ・ペーパーを外し、そのままのビスキュイに定規を当てながら4等分に切り、A 豆乳クリーム150ml、てんさいオリゴ糖小さじ2の豆乳クリームをぬり広げる。 ビスキュイの切れ目をよけながら果物を並べる。 このまま、冷蔵庫で10分ほと入れて落ち着かせる。 この間にB 豆乳クリーム150ml、てんさいオリゴ糖小さじ2でまた豆乳クリームを作る。
冷蔵庫から取り出し、ペーパーを外しながらくるくる巻いていく。 巻いたら形を整え、B 豆乳クリーム150ml、てんさいオリゴ糖小さじ2のホイップクリームをケーキに綺麗にぬり30分ほど冷蔵庫で落ち着かせる。
一口大に切ったC いちご5~6個、マンゴー(フィリピン)1/2個、キウイフルーツ(ゴールド)1/2個をのせる。 切った断面の画像です。 とってもかわいらしい出来栄えにきっと満足するはずです。
豆乳クリームは動物性に比べると大豆から作られたクリームなので良質なたんぱく質です。 てんさいオリゴ糖で甘みを調整します。 また、人工甘味料不使用でカロリーと糖質0の『ラカントS』でも同じ分量で美味しく作れます。 ※大豆アレルギー体質の方は摂取をお控えください。
レシピID:443935
更新日:2022/09/01
投稿日:2022/09/01
広告
広告