レシピサイトNadia
主菜

白菜と豚こま肉の重ね煮

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 40

バーミキュラで無水調理をしています。 ハナマルキさんの液体塩こうじを使っています。 ミルフィーユ鍋よりも気軽に作れ、豚バラ肉でなくてもこま肉でも大丈夫! 白菜の甘みを十分味わえます。出来立て熱々がお勧めです。 味付けはしてありますが、お好みでポン酢をかけたり、柚子胡椒やもみじおろしもよくあいます。

材料2人分

  • 白菜(大きめの葉)
    8枚ほど
  • もやし
    1袋
  • 豚こま肉
    300g
  • 液体塩こうじ
    大匙1
  • 鶏ガラスープの素
    小匙2

作り方

  • 下準備
    白菜は水で洗い、大きくザク切りにします。 もやしはひげ根がある場合は丁寧に取り除き、水でさっと洗います。 豚こま肉はキッチンペーパーでドリップや水気をふき取ります。

    白菜と豚こま肉の重ね煮の下準備
  • 1

    鍋に白菜の芯の部分を下にして入れます。

    白菜と豚こま肉の重ね煮の工程1
  • 2

    もやしをのせます。

    白菜と豚こま肉の重ね煮の工程2
  • 3

    豚こま肉をできるだけ広げながらまんべんなくのせます。

    白菜と豚こま肉の重ね煮の工程3
  • 4

    液体塩こうじを肉にまんべんなくふりかけ、鶏ガラスープの素を全体に振りかけます。

    白菜と豚こま肉の重ね煮の工程4
  • 5

    蓋をして弱火で30分煮ます。 出来上がると量は鍋の半分くらいになります。

    白菜と豚こま肉の重ね煮の工程5

ポイント

今回はしてませんが、鍋に材料を入れる前にクッキングシートを敷くと、後の洗い物が楽になります。 鍋底にたまった水分は白菜やもやしから出た栄養も入っています。捨てずに美味しく飲み干してくださいね。

広告

広告

作ってみた!

質問