レシピサイトNadia
副菜

いんげんの練りごま和え(レンジ調理)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

レンジで2分ほど加熱するだけで出来上がる、夏に嬉しい火を使わない&時短調理です。 白練りごまに白みそを合わせることでコクを出しています。白練りごまと白みそは色合いが同じなので見ための違いもありませんが、口にするとほんのり味噌の香りがしてより美味しく感じます。 作り置きOK。お弁当にも!

材料2人分

  • いんげん
    15本
  • ひとつまみ
  • A
    白練りごま
    大さじ1
  • A
    白みそ
    大さじ1/2

作り方

  • 下準備
    A 白練りごま大さじ1、白みそ大さじ1/2をあわせておく。

    いんげんの練りごま和え(レンジ調理)の下準備
  • 1

    いんげんは水でさっと洗い、すじをとりながら両端を切り落とし、食べやすい大きさに切って耐熱容器に入れる。(水分はふき取らない)

    いんげんの練りごま和え(レンジ調理)の工程1
  • 2

    塩を回しかけてから蓋(またはラップ)をして600wのレンジで2分加熱する。

    いんげんの練りごま和え(レンジ調理)の工程2
  • 3

    あわせておいたA 白練りごま大さじ1、白みそ大さじ1/2を入れて、全体をよく和える

    いんげんの練りごま和え(レンジ調理)の工程3

ポイント

工程3で、はじめは混ぜ合わせにくいですが、いんげんの水分も合わさって途中から【A】がゆるくなってきます。しっかりと全体を混ぜ合わせましょう。

広告

広告

作ってみた!

質問