レシピサイトNadia
主菜

ごぼうと牛肉の柳川風

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15ごぼうを水に浸す時間を除く。

ごぼうと牛肉の香りがたまらない柳川風です。 素材感が強い料理ですが、アクを上手に取り除きながら、丁寧に作ってあげると雑味のないおいしさに仕上がります。 卵のとじ方もマスターして、色々な食材でアレンジしてみてください。

材料2人分(2〜3人分)

  • ごぼう
    小1/2本(約70g)
  • 牛肉(薄切り)
    100g
  • しめじ
    1/2袋
  • 溶き卵
    4個分
  • 粉山椒
    少々
  • A
    だし
    1カップ
  • A
    しょうゆ
    大さじ3
  • A
    大さじ2
  • A
    みりん
    大さじ2
  • A
    砂糖
    小さじ2

作り方

  • 下準備
    ・しめじの石づきは切り落とし、ほぐす。

  • 1

    ごぼうは土がついていれば軽く洗い流し、ささがきにする。約10分水に浸し、水気を切る。

  • 2

    鍋(フライパンでも可)にごぼう、しめじ、A だし1カップ、しょうゆ大さじ3、酒大さじ2、みりん大さじ2、砂糖小さじ2を入れ、ひと煮立ちさせる。 弱火〜中火のふつふつしている状態で2〜3分加熱する。

  • 3

    ほぐした牛肉を加え、ひと煮立ちさせる。弱火〜中火のふつふつしている状態で1〜2分、途中で数回あくを取り除きながら加熱する。

  • 4

    強火にし、溶き卵を全体に回し入れ、菜箸で数回全体を溶き、火を止める。器に盛り付け、粉山椒をふる。

ポイント

《POINT》 秋ならきのこ、冬は根菜など季節の野菜を加えていただくと素材の味が汁にいきわたりオススメです。 卵を溶く際は強火で数秒程度で加熱し、あとは予熱で火を通すようにするとうまく半熟感が残りやすいです。 面倒でも途中アクを上手に取り除くと雑味のない玉締めに仕上がります。

広告

広告

作ってみた!

  • ぷりん
    ぷりん

    2024/08/27 19:44

    薄味で作るために、醤油大さじ2にしました。ほんのり甘さを感じる味付けになり、美味しく出来ました︎︎✌︎✨作り方も簡単で良かったです!ご飯にのせ、丼にして食べました😋
    ぷりんの作ってみた!投稿(ごぼうと牛肉の柳川風)
  • tomo🤗
    tomo🤗

    2024/04/23 18:55

    豚こまで作りました。簡単で美味しかったです!我が家は甘めが好みなので、次回は醤油を減らしてみようかなと思います。
    tomo🤗の作ってみた!投稿(ごぼうと牛肉の柳川風)
  • 高橋 善郎Artist
    高橋 善郎

    2022/01/08 13:46

    あんずさん、わざわざ有難う御座います!アレンジも含めて楽しんでいただければ幸いです!😆
  • あんず
    あんず

    2022/01/08 09:38

    牛肉がなく、豚肉で作りましたがとっても美味しかったです♪
    あんずの作ってみた!投稿(ごぼうと牛肉の柳川風)
  • おほしさまぴかぴか
    おほしさまぴかぴか

    2019/05/16 10:56

    ごぼうと牛肉の柳川風・大好きです。 (信楽焼きの一人鍋で、作りました。) 時期的に、ごぼうが美味しく、粉山椒の香り良く、御酒・ご飯が、進みました。(笑)
    おほしさまぴかぴかの作ってみた!投稿(ごぼうと牛肉の柳川風)

質問

  • 589796
    589796

    2024/02/23

    作ってみました。料理苦手ですが、簡単でした。美味しかったです。二人ではやや量が多くて少しだけ残ってしまったのですがおすすめアレンジはありますか?残った汁も美味しいのでもったいないと思うのですが、こちらもアレンジがあれば教えてください。
高橋 善郎
  • Artist

高橋 善郎

料理研究家・トライアスリート

  • 調理師
  • 食品衛生責任者
  • 野菜ソムリエ
  • ソムリエ(ANSA)
  • 日本酒学講師
  • 唎酒師

広告

広告