レシピサイトNadia

大豆ペーストで作るクラムチャウダー

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25

大豆のペーストを使って、スープの濃厚さととろみをつけます。 大豆の煮汁を使ってペーストを作るので、大豆の美味しさを余すところなく味わえるレシピです。

材料(2人分)

  • 大豆(茹でたもの)
    170g(約1カップ)
  • 大豆の茹で汁
    1/2カップ(水でも可)
  • 金時豆(茹でたもの)
    30g
  • じゃがいも
    1/2個
  • ベーコン
    45g
  • 玉ねぎ
    1/2個
  • シーフードミックス(冷凍)
    80g
  • 牛乳
    1カップ
  • オリーブオイル
    大さじ1
  • 塩・コショウ
    少々

作り方

  • 下準備
    大豆と金時豆は軽く洗い、3倍くらいの水で一晩つけておく。 火にかけて沸騰させ、アクを取り除く。中火〜弱火で、豆の表面が出ないよう水を足しながら柔らかくなるまで1時間程煮る。 大豆の茹で汁は、1/2カップとっておく。

  • 1

    (大豆ペーストを作る) フードプロセッサーに大豆と大豆の煮汁を入れ、なめらかになるまで撹拌> href="/wordlist/ペースト"ペーストする。

  • 2

    じゃがいも、ベーコン、玉ねぎを、すべて1cm角に切る。 じゃがいもは、ラップをして電子レンジで約1分加熱する。 シーフードミックスは流水に漬け、解凍しておく。

  • 3

    鍋にオリーブオイルを入れ、じゃがいも、ベーコン、玉ねぎを軽く炒める。 1のペーストを入れ、混ぜる。 牛乳と水気をきったシーフードミックス、金時豆を加え、よく混ぜ、一煮立ちさせる。 塩・コショウで味を調える

ポイント

大豆の茹で汁も使ってペーストを作ることで、大豆をまるまる味わうことが出来ます。 冷凍のシーフードミックスを使えば、簡単クラムチャウダーに。

広告

広告

作ってみた!

質問