レシピサイトNadia
副菜

カンタン!自家製バーニャカウダソース

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 35

2月29日は4年に一度の「にんにくの日」です。 薬膳的に「にんにく」は免疫力アップ食材。 旬の野菜とともにいただいて、春の不調に備えましょう♪

材料3人分

  • 青森県産にんにく
    1玉
  • 無調整牛乳
    50〜60ml
  • アンチョビ(フィレ)
    2切れ
  • EVオリーブオイル
    小さじ2程度

作り方

  • 下準備
    青森県産にんにくの皮を剥く。 アンチョビ(フィレ)はみじん切りにしておく。

  • 1

    BUYDEEM薬膳マルチポットのインナーポットに、にんにく、無調整牛乳を入れる。(※にんにくが小さめの時は牛乳を少なめに)

    カンタン!自家製バーニャカウダソースの工程1
  • 2

    BUYDEEM薬膳マルチポット本体に1000mlの線まで水を入れ、工程1のインナーポットをセットする。30分ボタンとスタートを押す。

    カンタン!自家製バーニャカウダソースの工程2
  • 3

    アラームが鳴ったら、にんにくをつぶしてアンチョビを混ぜ、最後にEVオリーブオイルを加え混ぜたら出来上がり!

    カンタン!自家製バーニャカウダソースの工程3
  • 4

    すぐ食べる時はインナーポットに入れたまま保温ボタンを押せば、温かさをキープしたままいただくことができます。

  • 5

    つくりおきにする時は、清潔な容器にいれて、冷蔵または冷凍保存。

    カンタン!自家製バーニャカウダソースの工程5
  • 6

    旬の野菜をディップして、いただきましょう! (写真は蟹肉をトッピングしています)

    カンタン!自家製バーニャカウダソースの工程6

ポイント

牛乳は無調整の濃いタイプをつかうと、クリーミーでコクのある仕上がりになります。 工程3でにんにくが滑って潰しにくければ、にんにくだけを小さなボウルに取り出すと潰しやすくなります。 BUYDEEM薬膳ポットがない場合は、牛乳に半量分の水を足して小鍋に入れ、いったん沸騰させた後に弱火で加熱してください。

広告

広告

作ってみた!

質問

タナカトウコ
  • Artist

タナカトウコ

薬膳料理家・フード系ライター

  • 野菜ソムリエプロ

広告

広告