レシピサイトNadia
主食

七草リゾットとサーモンのソテー きのこのフリカッセソース

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

七草粥に時期、リゾットにしても美味しいですよ! ボリューミーなサーモンソテーとクリームが濃厚なキノコのフリカッセを添えました。 単品でも美味しいですが一緒に盛って豪華な一品に!

材料4人分

  • 生米
    1合
  • ブイヨン
    600ml(固形ブイヨン1.5個を溶かしたもの)
  • 七草キット
    1パック
  • 粉チーズ
    大1
  • サラダ油
    大1
  • 生サーモン切り身
    4枚
  • 少々(下準備用)
  • 塩コショウ
    少々
  • 薄力粉
    適宜
  • バター
    20g
  • サラダ油
    大1
  • 舞茸
    1/2パック
  • しめじ
    1/2パック
  • マッシュルーム
    5個
  • にんにく
    1かけ
  • ブイヨン
    1/2個
  • 大2
  • 生クリーム
    80ml
  • バター
    25g

作り方

  • 下準備
    生サーモン切り身は下準備用の塩を振り、暫く置いて水分と臭みを取る。キッチンペーパーで水分を取る

  • 1

    『リゾットを作る』 七草キットは葉をみじん切り、スズナ、スズシロは皮を剥きみじん切りにする。 ブイヨンは温めておく。

  • 2

    フライパンにサラダ油を熱し、生米を焦げないように炒める。 ブイヨンをお玉1〜2はいづつ加え、水分が無くなったら再び加える。

    七草リゾットとサーモンのソテー きのこのフリカッセソースの工程2
  • 3

    ブイヨンが残り半分位になったら七草を加える。 最後までブイヨンを加え続け、粉チーズを加える。

  • 4

    『ソースを作る』 舞茸、しめじ、マッシュルームは荒くカットする。 にんにくは包丁のみねで潰す。 フライパンにバターを熱し、にんにく、きのこを炒める。

    七草リゾットとサーモンのソテー きのこのフリカッセソースの工程4
  • 5

    水、ブイヨンを加え軽く煮詰めたら、 生クリームを加え再び軽く煮込む。

  • 6

    『サーモンのソテー』 サーモンの両面に塩コショウ、薄力粉をふる。

  • 7

    フライパンにバターとサラダ油を中火で熱し、皮目からサーモンを入れる。

    七草リゾットとサーモンのソテー きのこのフリカッセソースの工程7
  • 8

    油を白い泡状にし、サーモンをゆっくりソテーする。 油をスプーン等で回しかけながら火入れする。 皮目がパリッときつね色になったら裏返し、 さっと火を入れ取り出す。

    七草リゾットとサーモンのソテー きのこのフリカッセソースの工程8
  • 9

    温めて置いた器にリゾットを盛り、 サーモンを乗せソースをかける。

ポイント

ソースは先に作っておき、サーモンとリゾットが同時に仕上がるように時間を合わせると良いでしょう。 全体的にバターが多いので、リゾットはサラダ油で仕上げます。 サーモンはバターとサラダ油でソテーする事で焦げを防げます。 油を回しかけて皮目の面が八割火を通したら裏返します。裏返したらサッとソテーして取り出すと パサパサになりにくいです!

作ってみた!

質問

広告

広告