レシピサイトNadia
  • 公開日2022/02/06
  • 更新日2022/02/06

本当に美味しいごぼうサラダ|何度も作りたい定番レシピVol.252

ごぼうの力強い味を楽しめる「ごぼうサラダ」。ゆでて和えるだけのシンプルなサラダですが、ちょっとしたひと手間でさらに美味しく仕上がります。今回は、基本のごぼうサラダの作り方と、少しアレンジを加えたごぼうサラダ2品をご紹介します。お好みのごぼうサラダを探してみてくださいね。Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。

このコラムをお気に入りに保存

525

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

本当に美味しいごぼうサラダ|何度も作りたい定番レシピVol.252

 

食物繊維たっぷり!シンプルに味わう「ごぼうサラダ」

食物繊維たっぷりで健康にも良く、ごぼうの力強い味を楽しめるごぼうサラダ。ゆでて和えるだけのシンプルなサラダですが、ちょっとしたひと手間でさらに美味しく仕上がります。そのポイントのひとつが「塩ゆで」。ゆでながら下味をつけることで味が入りやすく、調味料と合わせたときに味に一体感が出ます。

また、味付けにもすりごまや醤油などの隠し味をプラスすることで、ワンランクアップの美味しさが楽しめます。レシピ工程も少なく、身近な調味料で簡単に作れるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

 

基本のごぼうサラダの作り方

 

【材料(4人分)】

ごぼう 1本(200g)
にんじん 1/3本(60g)
塩 小さじ2
Aマヨネーズ 大さじ4
Aすりごま 小さじ1
A醤油 小さじ2/3
A砂糖 小さじ1/2
A塩 小さじ1/4

 

【作り方】

<下準備>
ごぼうは長さ3〜4cmの細切りにし、水にさらしてアクを抜きます。にんじんも、ごぼうと同様に長さ3〜4cmの細切りにします。

【ポイント】
ごぼうは斜め薄切りにしてから、数枚重ねて細切りにします。調味料が絡みやすくなるように、できるだけ細く切りましょう。

<野菜をゆでる>
1.塩(小さじ2)を入れた熱湯(1L)で、水気を切ったごぼうとにんじんを3分ほどゆでます。ザルにあげて水気をよく切ります。

【ポイント】
ごぼうは塩ゆですることでほどよく塩分が浸透し、マヨネーズなどの調味料の味もなじみやすくなります。

<和える>
2.1の野菜が冷めたらボウルに入れ、【A】で和えたらできあがりです。

●このレシピをお気に入り保存する
『基本のごぼうサラダ』ひと手間と隠し味でワンランクアップ!

 

ごぼうサラダのおすすめアレンジ!

今回はシンプルなごぼうサラダの作り方をご紹介しましたが、ツナや味噌をプラスしても美味しい! おすすめのアレンジを2品ご紹介します。

 

ごぼうとにんじんの和風ツナマヨサラダ

ツナをプラスした和風のごぼうサラダです。細ねぎの風味をアクセントに、和の調味料でほっとする美味しさに仕上げました。

●詳しいレシピはこちら
『ごぼうとにんじんの和風ツナマヨサラダ』#作り置き#お弁当

 

ごぼうとにんじんの味噌マヨサラダ

味噌とマヨネーズで深みのある味わいに仕上げたごぼうサラダです。わさび菜のピリッとした辛味もサラダによく合いおすすめです。

●詳しいレシピはこちら
『ごぼうとにんじんの味噌マヨサラダ』#お弁当#作り置き


いかがでしたか? シンプルなサラダもちょっとしたひと手間で、いつもとはひと味違う美味しさに仕上がります。アレンジレシピも手軽な食材や調味料をプラスするだけで気軽に楽しめるのでぜひお試しくださいね!


これまでにご紹介した【何度も作りたい定番レシピ】はこちら


●こちらのコラムもチェックしてみてくださいね。
美味しく食物繊維が摂れる【ごぼう】のレシピ15選
本当に美味しいきんぴらごぼう|何度も作りたい定番レシピVol.86

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

525

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

╲ 人気連載コラム ╱

何度も作りたい定番レシピシリーズ

関連コラム

「ごぼう」の基礎