レシピサイトNadia
汁物

『白菜といろいろきのこのクリームスープ』#簡単#朝ごはん

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

牛乳との相性が良い白菜をクリームスープに。粉を炒めて煮るだけの簡単とろみづけ。白菜のやさしい味わいのスープは、朝ごはんにもおすすめです^^お好みでチーズをプラスしてもおいしですよ♪

材料2人分

  • 白菜
    100g
  • きのこ(好みのもの)
    80g
  • ベーコン
    15g
  • バター(無塩)
    12g
  • 薄力粉
    15g
  • A
    150ml
  • A
    牛乳
    150ml
  • B
    鶏ガラスープの素(顆粒)
    小さじ1
  • B
    醤油
    小さじ1/4
  • B
    小さじ1/4〜

作り方

  • 下準備
    ▪️白菜ときのこ(好みのもの)はざく切りにする。 ▪️ベーコンは1㎝角に切る。

  • 1

    鍋にバター(無塩)を溶かし、白菜ときのこ、ベーコンを入れて中火で炒める。少ししんなりとしたら、薄力粉を加えて全体に馴染むように軽く炒める。

  • 2

    A 水150ml、牛乳150mlを加え、ヘラで鍋底についた粉を取るように混ぜながらとろみがつくまで中火で加熱する。ふつふつと沸いてきたら蓋をして弱火にし、5分煮る。

    『白菜といろいろきのこのクリームスープ』#簡単#朝ごはんの工程2
  • 3

    蓋を取り、B 鶏ガラスープの素(顆粒)小さじ1、醤油小さじ1/4、塩小さじ1/4〜を加えて味をととのえる。 パセリのみじん切りはお好みで^^

ポイント

▪️粉を加えると焦げやすいので、火加減に気をつけてください。粉が全体に混ざったら、水と牛乳を加えてよく混ぜてください。 ▪️鶏ガラスープの素は化学調味料無添加のものを使用しています。コンソメに代えても作れますが、分量は調節してください。 ▪️きのこは舞茸、ひらたけ、えのきを使用しました。お好みのものでぜひお試しください^^ ▪️有塩バターを使う場合は、塩の量を調節してください。

広告

広告

作ってみた!

質問