レシピサイトNadia
主菜

サモサ風こいのぼり春巻き(かぶと春巻き)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

子どもの日にぴったりな「こいのぼり」の形にした春巻きです。 子どもの好きなカレー味のじゃがいもにチーズも合わせて、食べやすく、巻きやすい具にしました。 同じ具で兜も作れますよ♪ お子さんと一緒に作っても楽しいです。

材料5人分(10本分)

  • 春巻きの皮
    10枚
  • じゃがいも
    正味300g(中2個)
  • バター
    5g
  • ベビーチーズ
    10個(1個当たり約10g)
  • A
    豚ひき肉
    100g
  • A
    カレー粉
    小さじ1と1/2
  • A
    砂糖
    小さじ1/2
  • A
    塩コショウ
    各少々
  • 水溶き小麦粉
    水、小麦粉各大さじ1
  • 揚げ油
    適量
  • スライスチーズ、焼きのり
    適量

作り方

  • 1

    じゃがいもは皮をむき、1個ずつラップを巻いたら600wのレンジで3分ほど加熱します。やわらかくなったらボウルに入れてつぶしておきます。(やわらかくなっていなければ30秒ずつ加熱時間を増やしてください)

    サモサ風こいのぼり春巻き(かぶと春巻き)の工程1
  • 2

    耐熱容器にA 豚ひき肉100g、カレー粉小さじ1と1/2、砂糖小さじ1/2、塩コショウ各少々を入れて混ぜ、600wのレンジで2分30秒加熱します。取り出したらしっかりほぐし、1のボウルにバターと一緒に加えて、じゃがいもと混ぜ合わせます。

    サモサ風こいのぼり春巻き(かぶと春巻き)の工程2
  • 3

    ベビーチーズは縦に半分に切っておきます。

    サモサ風こいのぼり春巻き(かぶと春巻き)の工程3
  • 4

    春巻きの皮1枚を取り出し、角が自分の方へ向くように置き、2をだいたい1/10量置きます。その上にチーズ1個分を1列に並べて置き、角を包み込むように1巻きします。 左側の角を中央に向けて折り、そのまま巻き込むようにくるっと巻きます。(右側は折らずにそのまま巻きます) 巻き終わりに水溶き小麦粉をつけてしっかりとめます。

    サモサ風こいのぼり春巻き(かぶと春巻き)の工程4
  • 5

    きちんと巻かれていない右側をはさみでV字に切ります(しっぽ)。 しっぽ部分に水溶き小麦粉をつけてしっかりとめます。 同様に10本分作ります。

    サモサ風こいのぼり春巻き(かぶと春巻き)の工程5
  • 6

    170度に熱した揚げ油で4をきつね色になるまで揚げていきます。

    サモサ風こいのぼり春巻き(かぶと春巻き)の工程6
  • 7

    揚がったら油をきり、丸く抜いたスライスチーズ、焼きのりで作った目をのせます。 うろこ部分はケチャップ(分量外)で描く、又は三角に切ったのりでつけます。

    サモサ風こいのぼり春巻き(かぶと春巻き)の工程7
  • 8

    かぶとの場合は、折り紙の要領で折り、具を下から入れたら皮を内側に折り込んで水溶き小麦粉でとめます

    サモサ風こいのぼり春巻き(かぶと春巻き)の工程8

ポイント

・かぶとの場合は、折り紙の要領で折り、具を下から入れたら皮を内側に折り込んで水溶き小麦粉でとめます。 ・春巻きの皮はつるつるした方が表面にくるように巻きます。(ざらっとした方に具をのせます)

広告

広告

作ってみた!

質問

おおもと のりこ(大本紀子)
  • Artist

おおもと のりこ(大本紀子)

料理家・レシピの女王

  • 調理師
  • 食品衛生責任者

広告

広告