ひとり分は難しい煮ものも電子レンジならカンタン❗️ しかも火を使わないレンチンエスニック料理だから、暑い夏にぴったりです。 ごはんを添えれば手軽なワンプレートランチに変身。 もちろんビールにも合います‼️ 昆布水→昆布3gを水300mlの水にひと晩浸ける。 使い切ったら、再度300mlの水を注ぎもう1度 昆布水を作ることができる。 冷蔵庫で4〜5日保存可能。 電子レンジは600wを使用。 500wの場合は6分、700wの場合は4分加熱してください。
下準備
豚肩ロース厚切り肉と茹でたけのこはひと口大に切る。小ねぎは根本から10cmは薄切り、残りの青い部分は2cm長さに切る。
耐熱皿に豚肩ロース厚切り肉、茹でたけのこ、小ねぎの薄切り、にんにく(みじん切り)、赤唐辛子、ヌクマムまたはナンプラー、砂糖、昆布水、ブラックペッパーを入れて、よくもみ込み5分ほどマリネする。
耐熱皿にフタまたはふんわりラップをして、電子レンジ(600w)で5分加熱する。フタ(ラップ)をとって小ねぎの青い部分を加えて再びフタ(ラップ)をして2分蒸らす。
小ねぎの青い部分以外、すべてをしっかり豚肉とたけのこにもみ込んで5分ほど味と香りを馴染ませると、レンチンでもしっかり味の染み込んだおいしい煮ものができます。 レンチンしたあとに2分蒸らすことが、肉を柔らかく仕上げるコツです。 ベトナムの魚醤ヌクマムまたは、タイの魚醤ナンプラーを使っていますが、日本のいしるやしょっつるなどでも代用できます。
レシピID:464364
更新日:2023/07/11
投稿日:2023/07/11