レシピサイトNadia
副菜

お茶殻のれんこんきんぴら

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

静岡出身が考える緑茶アレンジレシピ。お茶を煎れた後の茶殻を利用してきんぴらに。苦味が大人味、おつまみにオススメです。毎日出る茶殻を再利用★

材料4人分

  • 煎じた後の茶殻
    50g
  • れんこん
    200g
  • オリーブオイル
    小さじ2
  • 大さじ1
  • A
    醤油
    大さじ1
  • A
    本みりん
    大さじ1

作り方

  • 1

    茶殻をお皿に平らに入れ、レンジで1分30分加熱し水分を適度に飛ばす。 (レンジ600w)

  • 2

    れんこんは皮を剥き、5~7㎜幅の半月切りにする。 A 醤油大さじ1、本みりん大さじ1を合わせておく。

  • 3

    フライパンに油を入れ温め、れんこんが透き通るまで中火で炒める。 ①と酒を入れで全体を混ぜ炒める。

  • 4

    A 醤油大さじ1、本みりん大さじ1を入れ水分が飛ぶまで炒めてできあがり。

ポイント

オリーブオイルはサラダ油やごま油でも可。 苦味が強く感じる場合は、甘みで調整ください。

広告

広告

作ってみた!

質問

築山紀子
  • Artist

築山紀子

料理研究家

  • 食品衛生責任者
  • 野菜ソムリエ
  • J.S.A.ワインエキスパート
  • C.P.A.チーズプロフェッショナル

広告

広告