火を使わずに作れるすき焼き風丼です。 レンジ調理で簡単に作れるので、 忙しい朝にもぴったり! スープジャーの保温効果で、 お昼になっても温かいまま美味しく召し上がれます。ごはんの上にかければ、 つゆだくすき焼き風丼の完成です♪
下準備
スープジャーに熱湯(分量外)を入れ、フタをせずに5分以上保温する。
別の容器にご飯を詰めておく。白菜と木綿豆腐は食べやすい大きさに切って水気はしっかりと拭きとっておく。
耐熱容器にA 水50ml、しょうゆ大さじ1と1/2、砂糖大さじ1、みりん大さじ1、和風だしの素小さじ1/2の調味料と白菜、結びこんにゃく、木綿豆腐を入れ、フタまたはラップをして電子レンジ(500W)で3分加熱する。
1度取り出し、牛薄切り肉を加えてフタまたはラップをして電子レンジ(500W)で更に1分30秒加熱する。牛薄切り肉を軽くほぐし、お湯を捨てたスープジャーに、耐熱容器の中身を全て移す。
食べる直前にごはんにかければ、つゆだくで美味しくいただけます。
☑︎牛肉は加熱しすぎると固くなってしまうので、 先に他の具材を加熱して、最後に加えて下さい。 ☑︎味が薄まってしまうので 結びこんにゃくや豆腐など、水気の多い食材は しっかりと水気を拭き取ってからお使いください。 ☑︎玉ねぎやえのき、しらたきなど、 お好きな具材でお作りいただけます(^^) #サーモスタイアップ
レシピID:441936
更新日:2022/09/08
投稿日:2022/09/08
2024/01/25 07:37