レシピサイトNadia
主食

ポン酢だれでサッパリ♪『トマツナ水菜の和風おろしパスタ』

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

暑い夏に嬉しい、冷製パスタ。 フレッシュなトマトと サッパリ大根おろし入りなので 食欲がない時にも ペロッと食べれてしまいます。 また、味付けは ポン酢しょうゆとめんつゆ。 味が決まりやすく 旨味がたっぷりなので バタバタ忙しい時に最適です。

材料2人分

  • パスタ(カペッリーニ使用)
    100g
  • 水菜
    2〜3株
  • トマト
    1個
  • ツナ缶
    1缶(70g)
  • 大根おろし
    3〜4cm分
  • A
    ポン酢しょうゆ、ごま油
    各大さじ2
  • A
    めんつゆ(3倍濃縮)
    大さじ1
  • 粗挽き黒胡椒
    適量

作り方

  • 1

    鍋に水1.5ℓを沸騰させ、塩大さじ1(分量外)を加える。パスタ(カペッリーニ使用)を入れ、袋の表示通り茹でたら、冷水に取る。ザルにあげて水気を切り、ごま油(またはオリーブ油)少々(分量外)をまぶす。

    ポン酢だれでサッパリ♪『トマツナ水菜の和風おろしパスタ』の工程1
  • 2

    水菜は、3〜4cm長さのザク切りに、トマトは、小さめの乱切りに、大根おろしは、軽く水気を切る。

    ポン酢だれでサッパリ♪『トマツナ水菜の和風おろしパスタ』の工程2
  • 3

    ボウルに、1・水菜・トマト・ツナ缶(オイルごと)・A ポン酢しょうゆ、ごま油各大さじ2、めんつゆ(3倍濃縮)大さじ1を入れ、よく混ぜ合わせる。

    ポン酢だれでサッパリ♪『トマツナ水菜の和風おろしパスタ』の工程3
  • 4

    器に盛り、大根おろしを乗せ、粗挽き黒胡椒をふって、お召しあがりください♪

    ポン酢だれでサッパリ♪『トマツナ水菜の和風おろしパスタ』の工程4

ポイント

★カペッリーニは、そうめんなどでも代用可能です。 ★水菜は、かいわれ菜や大葉でも代用可能です。 ★ツナ缶の汁は、旨味がたっぷりなので、捨てずにそのまま利用します。しかし、気になる方は捨ててもOKです。 ★めんつゆ2倍濃縮の方は、大さじ1.5。 ★めんつゆ4倍濃縮の方は、小さじ2強。

広告

広告

作ってみた!

  • ななまま
    ななまま

    2020/03/05 11:34

    はじめまして! いつもyuuさんのレシピを使われて頂いています(^^) 質問なんですが、冷製パスタとありますが、麺は温かいままでも大丈夫でしょうか??

質問

Yuu
  • Artist

Yuu

料理研究家・野菜ソムリエ

  • 野菜ソムリエ

広告

広告