レシピサイトNadia
主菜

サラダフィッシュdeアクアパッツァ【#簡単#時短#レンジ】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5砂抜き時間を除く

一正蒲鉾さんのサラダフィッシュ(3種のハーブ)を使った、お手軽アクアパッツァ。 まず、サラダフィッシュとはなんぞや...という話なんですが、これダイエットの味方”サラダチキン”のかまぼこバージョン。 魚肉100%でできている上、1パックにDHAが500mg・EPAが150mg配合そしてなんと!!カロリーは99kcal。ヘルシーで栄養満点。そしてお財布にもやさしい!と、まさにいいとこ取り。 今回は、これにあさりとミニトマトを合わせてアクアパッツァに。しかも、レンジでできるお手軽さ♪ 汁には旨味がたっぷりで、思わず飲み干す美味しさです♡

材料2人分

  • サラダフィッシュ(3種のハーブ)
    1パック
  • あさり
    100g
  • ミニトマト
    4個
  • A
    大さじ4
  • A
    白ワイン(または酒)
    大さじ2
  • A
    オリーブ油
    大さじ1
  • A
    にんにく
    チューブ2〜3cm
  • 塩・こしょう
    少々(粗挽き黒胡椒がオススメ)

作り方

  • 下準備
    ⚫︎一正蒲鉾さんのサラダフィッシュ(3種のハーブ)を使用しました。

    サラダフィッシュdeアクアパッツァ【#簡単#時短#レンジ】の下準備
  • 1

    あさりは砂抜きし、よくこすり洗いをする。(バットに水300mlに塩10g〈小さじ2〉を溶かしたものを注ぐ〈目安はひたひた〉。新聞紙をかぶせてラップをし、冷蔵庫か冷暗所に2〜3時間おく。)

    サラダフィッシュdeアクアパッツァ【#簡単#時短#レンジ】の工程1
  • 2

    耐熱容器に、サラダフィッシュ・あさり・ミニトマト・A 水大さじ4、白ワイン(または酒)大さじ2、オリーブ油大さじ1、にんにくチューブ2〜3cmを入れ、ふんわりラップをする。電子レンジ600wで約4分加熱する。

    サラダフィッシュdeアクアパッツァ【#簡単#時短#レンジ】の工程2
  • 3

    あさりの口が開いたら、塩・こしょうを加えてやさしく混ぜ合わせる。

    サラダフィッシュdeアクアパッツァ【#簡単#時短#レンジ】の工程3

ポイント

⚫︎塩水は、必ずひたひたで!完全に塩水につけてしまうと、あさりが呼吸できません。 ⚫︎あさりの砂抜きは、夏は冷蔵庫で、冬は冷暗所でOK! ⚫︎ミニトマトは、普通のトマトでもOK! ⚫︎こしょうは、粗挽き黒胡椒がオススメ! ⚫︎電子レンジ500wの方は、4分50秒。 ⚫︎電子レンジ700wの方は、3分10秒。

作ってみた!

質問