レシピサイトNadia
  • 公開日2019/06/14
  • 更新日2019/06/14

新たなトレンドの予感!「いわしの缶詰」活用術1~オイルサーディンで作る絶品パスタ ~

下処理不要でアレンジ自在、ストックも手軽で栄養効果の高いお魚缶詰。さば缶人気は今も止まりませんが、最近は「いわし缶」にも注目が集まっているのだとか。今回は、気になるいわし缶の種類と選び方、そしていわしのオイル漬け「オイルサーディン」を使ったおすすめのパスタレシピをご紹介します。

このコラムをお気に入りに保存

15

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

新たなトレンドの予感!「いわしの缶詰」活用術1~オイルサーディンで作る絶品パスタ ~

 

人気上昇中!「いわし缶」を上手に活用しよう

昨年から続く「さば缶」人気で、注目度が高まっているお魚缶詰。下処理いらずでいろいろなお料理にアレンジできる優秀さは、「いわし缶」も同じです。

いわし缶で注目すべきは、血管の老化を防ぐと言われるEPAとイワシペプチドが豊富に含まれていること。ちょっと調べてみるだけでも、血液サラサラ効果やアンチエイジング効果、脂肪の燃焼を促す作用など、嬉しい効果がもりだくさんです。

そんないいこといっぱいのいわし缶について、簡単にご紹介しますね。

 

種類いろいろ、いわし缶

現在日本に出回っているいわしは、真いわし・うるめいわし・かたくちいわしの3種類。缶詰も主にこれらが使用されています。

処理方法は、内臓を抜いてそのままぶつ切りにしたものと、開いて調理したものがほとんどです。缶詰の商品説明欄で処理方法については確認できますが、例えば缶に厚みがなければ開きというように、缶の形状で見分けることもできます。

味付けなどの加工は、塩だけで加工した「水煮」、砂糖と醤油で煮た和食の定番「味付け」、さば味噌のように甘味噌で煮た「みそ煮」あたりが定番。

ほかにも、野菜などを加えそのまま一品として出せる「煮つけ」や「トマト煮」、開いて焼いたものに甘醤油のたれを加えた「かばやき」、コンフィのように油で調理した「油漬け(オイルサーディン)」などなど、味付けのバリエーションもさまざまです。

パスタには断然、オイルサーディン
パスタに使うなら、相性の良いオイルで加工されたオイルサーディンがおすすめ。下味も最小限にしてあるので、和洋中、幅広い使いこなしができてとっても便利です。

さらに、いわしの種類は脂ノリの良い真いわしかうるめいわし、処理方法は食感の良いブツ切りがベストマッチ。嬉しいことに、100円ショップなどで手頃な値段で手に入るオイルサーディンは、ほとんどがこのタイプなんです。

ここからは、オイルサーディンを使ったおすすめパスタレシピをご紹介しましょう。

 

和風にトマト、クリームもおまかせ!アレンジ自在のオイルサーディンパスタ4選

 

うま味たっぷりのオイルが決め手!地中海風トマトスパゲティ

オイルサーディン缶詰のオイルごと、うま味と栄養素もまるごといただく一品。すりおろしトマトを煮詰め、ケッパーとオリーブ、ドライハーブで地中海風に仕上げました。カットしたトマトも加え、豊かな風味で缶詰の臭みをしっかりマスキングしています。

【主な材料】
スパゲティ
オイルサーディン
トマト
玉ねぎ
ケッパー
ブラックオリーブ
バジル
オレガノ

●詳しいレシピはこちら
『いわし缶の地中海風トマトスパゲティ』

 

「いわし×梅」で相性抜群!梅と水菜のオイルサーディンスパゲティ

ボウルでちゃちゃっと! 梅とオリーブオイルの万能ドレッシングで、スパゲティと水菜、オイルサーディンを和えるだけのお手軽パスタです。「いわし缶×梅干し」は、血液サラサラ効果が期待できる最強タッグ。栄養面だけでなく味の相性ももちろんばっちりです。

【主な材料】
スパゲティ
オイルサーディン
水菜
梅干し
オリーブオイル

●詳しいレシピはこちら
『水菜といわし缶の梅ドレッシングスパゲティ』

 

爽やか風味で食欲そそる!たっぷり薬味の和風スパゲティ

以前SNSで「男殺し丼」と呼ばれ話題になった、オイルサーディン丼をパスタでアレンジ。しそやみょうがなど、暑い時期は特に美味しく感じられる薬味をたっぷりのせて、夏向きに格上げしました! シンプルながら風味豊かでハッとさせる美味しさです。途中からレモン果汁やマヨネーズで味を変えたり、刻み海苔を散らしたりしても◎。

【主な材料】
スパゲティ
オイルサーディン
しそ
みょうが
醤油

●詳しいレシピはこちら
『いわし缶とたっぷり薬味の和風スパゲティ』

 

さっぱりクリーミー♪オイルサーディンのレモンクリームスパゲティ

レモンが香る爽やかクリーミーなソースが決め手の、オイルサーディンを使ったクリームパスタ。レモンを加えることで、いわしのうま味とキャベツの甘み、そしてクリームソースのまろやかさが絶妙にマッチします。

【主な材料】
スパゲティ
オイルサーディン
キャベツ
生クリーム
レモン果汁

●詳しいレシピはこちら
『いわし缶とキャベツのレモンクリームスパゲティ』


日常生活では不足しがちな栄養を手軽に摂れるのが嬉しい「いわし缶」。簡単にできるアレンジ術を見直して、もっと身近な存在にしていきたいですね。まずはオイルサーディンとパスタから! 休日のブランチや仕事後の晩酌タイムに、ぜひご活用ください。



●こちらのコラムもチェックしてみてくださいね。
DHAの宝庫!もっと気軽に青魚!いわしをもっとおいしく食べるレシピ15選
洋風アレンジも!10分で簡単!絶品サバ缶でできる速攻つまみ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

15

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

Nadia編集部おすすめコラム

関連コラム

「トマト」の基礎

「キャベツ」の基礎