寒い日に食べたいおでん!そのおでんをもっとおかずに!ごはんに合う煮物風に仕上げ文句なしのメインおかずにしました(^^)/ おでんは一から作ると下準備が大変ですが、こちら卵、大根、蒟蒻のみの下準備でよく、あとは全てだし汁で煮込むだけです♪ 品数が少ないおかずおでんで手間を減らしつつ、ごはんに合うよう味付け。味変で胡麻味噌だれもつけました(^o^)♪ 大根はとろとろで出汁は飲み干したくなるおいしさです!是非お試し下さい☆
下準備
お米を研ぐ際、一番最初の濃いとぎ汁を使用します。
とぎ汁がない場合は、生米ひとつかみあればOKです!
【下準備をする】…下準備が最重要工程です。 ①茹で卵を作る 小鍋にたっぷりの水と塩適量、酢少量(分量外)、卵を加え火にかける。 沸騰後、12分ゆで茹で卵を作る。流水で冷やしながら殻を剥く。
鶏もも肉は余分な皮や脂肪を取り除き、一口大に切る。 人参は皮を剥き、気持ち小さめの乱切りにする。
【下準備完了!】
深さのあるフライパンにA 水800ml、白だし50ml、酒・みりん各40ml、醤油大さじ1と具材を全て加え、沸騰したら灰汁をしっかりと取り除く。
落し蓋をして弱火で20分煮込む。
煮込んでいる間にお好みで胡麻味噌だれを作る。(なくてもOK!) 小さめのフライパンにB 合わせ味噌・みりん・砂糖・すりごま各大さじ2、酒大さじ1を全て加え味噌を溶かす。 火をつけ、沸々とし始めたら20~30秒ほど煮ぎる。 容器にうつし冷ましておく。
※煮込みが終わればそのまま置いて冷ましておくのがおすすめです!(30分程度でも充分です) より味が馴染みとっても美味しくなります! 卵を半分に切る。 器に盛り、お好みで胡麻味噌だれをかける。
◆下準備は茹で卵(コンロ)、大根(コンロ)、蒟蒻(レンジ)を使用することで同時に調理できるようにしました。 ◆大根は米のとぎ汁(生米)で煮ることで甘みがまします。蒟蒻は塩もみし下茹ですることで臭みをとります。 ◆出汁で煮る際、灰汁をしっかりと取り除いてから煮込んで下さい。 ◆胡麻味噌だれはあってもなくてもOKです!味噌はフンドーキン無添加合わせ味噌を使用しています。味噌の種類によって味が異なりますので、味見して微調整してください。
レシピID:405944
更新日:2021/01/28
投稿日:2021/01/28
広告
広告
2024/12/29 15:54
2024/12/18 18:08
2024/12/13 17:13
2024/11/23 12:18
2024/11/02 14:48
2023/10/16
広告
広告
広告