鶏むねレシピ①しっとり柔らかく茹でて、ユッケたれで旨味と刺激たっぷりに仕上げる
鶏むね肉は一口大に切って、肉叩き、綿棒などでたたきます。これに片栗粉、日本酒、下味調味料を揉み込んで茹でると、鶏むね肉がしっとり柔らかく茹で上がります。これを茹でてて水気を絞ったニラと合わせて皿に盛り、温泉卵を落としたら自家製のユッケたれをかけて仕上げます。しっとり柔らかい鶏むね肉を、ユッケたれの旨味と刺激、温泉卵の旨味で美味しく頂きます。これを丼にするのもお薦めです。
詳しいレシピはこちら
・『鶏むね肉のユッケ風』
https://oceans-nadia.com/user/24115/recipe/140997
動画でも作り方をご紹介しています。
鶏むねレシピ②皮を活用して美味しい照り焼きに!
鶏の照り焼きは鶏もも肉で作ることが多いですが、鶏むね肉でも工夫すれば美味しい照り焼きが作れます。鶏むね肉の皮を外し、皮だけを細切れにして弱火で炒め、脂を出します。この脂で鶏むね肉を焼くことで、皮の旨味を入れます。皮を外したむね肉は軽く叩いてから下味調味料、片栗粉、日本酒を揉み込んで焼くので、焼いても固くなりません。しっかりと旨味ののった鶏の照り焼きが作れます。
詳しいレシピはこちら
・『鶏むね肉の香味照り焼き』
https://oceans-nadia.com/user/24115/recipe/141584
動画でも作り方をご紹介しています。
鶏むねレシピ③鶏むね肉で美味しいイタリアンを簡単に作る!
鶏むね肉と茄子をトマトの水煮缶詰を使って煮込み、クリームチーズを添えて仕上げます。鶏むね肉は一口大に切ってから下処理して焼き、茄子は電子レンジ加熱してから煮込むので、鶏むね肉はしっとり柔らか、茄子は短時間の煮込みでもとろりと仕上がって美味しいです。身近な材料でちょっと本格的な、おしゃれな料理を作れます。鶏むね肉の下味、茄子の電子レンジ加熱、トマトの水煮缶詰はフードプロセッサーにかけてから作るのが、美味しく作るコツです。
詳しいレシピはこちら
・『鶏むね肉のトマト煮』
https://oceans-nadia.com/user/24115/recipe/141265
動画でも作り方をご紹介しています。
鶏むねレシピ④刺身風に、さっぱり食べる!何度食べても飽きないレシピ
水晶鶏は鶏ささみ、鶏むね肉に片栗粉をまぶして茹でたもので、表面に片栗粉の膜ができることで加熱しても固くなりません。和食で使われる手法です。これを一歩進めて、皮を取り除き、一口大に切った鶏むね肉を叩き、それに下味調味料と片栗粉を揉み込んで茹でます。こうすることで鶏むね肉が一層柔らかく、しっとり仕上がり、旨味も入ります。これを刺身のようにわさびしょう油で食べて美味しく、そのシンプルな美味しさは何度食べても食べ飽きません。さっぱりしてるので沢山食べられます。低糖質ダイエットをしてる方や、日常的にトレーニングに励んでる方には、特にお勧めのレシピです。
詳しいレシピはこちら
『鶏むね肉水晶の刺身風、筋トレ食』
https://oceans-nadia.com/user/24115/recipe/138646
動画でも作り方をご紹介しています。
鶏むねレシピ⑤鶏むね肉+オリーブオイルをフライパン1つで簡単!美味しく!
鶏むね肉を小さ目の一口大に切り、塩、砂糖を揉み込み、日本酒、オリーブ油を加えて蒸すように煮る料理です。簡単ですが、鶏むね肉をしっとり美味しく食べられます。この料理では旨味を入れるのにアンチョビを使います。アンチョビはイタリア料理でよく使われるカタクチイワシの塩漬けです。塩蔵して発酵させるので塩気と旨味があります。身近なところではパスタのペペロンチーノの味付けに使ったりします。これを下味に使っているので、しっかり旨味が入ります。食べると「鶏むね肉がなんでこんなにしっとり柔らかくなるの?」そんな仕上がりになります。
詳しいレシピはこちら
・『旨味油塩鶏』
https://oceans-nadia.com/user/24115/recipe/126955
動画でも作り方をご紹介しています。
鶏むねレシピ⑥鶏むね肉でシュウマイを作ったら美味しかった!
鶏むね肉で作るシュウマイはとってもヘルシー!エビを混ぜることで海鮮の旨味が加わり、さっぱり美味しく仕上がります。エビは冷凍の小エビで大丈夫なので、鶏むね肉と合わせても経済的です。鶏むね肉は包丁で粘りが出るまで細かくたたき、小エビは粗く刻んで混ぜます。シュウマイといえば脂身の多い豚肉というイメージですが、鶏むね肉が主体のシュウマイも美味しいなあ!そう思ってもらえるレシピです。
詳しいレシピはこちら
・『鶏むね肉でえびシュウマイ』
https://oceans-nadia.com/user/24115/recipe/126946
動画でも作り方をご紹介しています。
鶏むねレシピ⑦タバスコの酸味で鶏むね肉が柔らかくなる!
鶏むね肉のタバスコ焼きです。鶏むね肉をタバスコを使った漬け汁に漬け込んでオーブントースターで焼きます。タバスコはご存知、パスタやピザに使う辛味のある調味料です。タバスコは辛味だけでなく酸味もあって、これを肉の漬け汁に使うと酸味の効果で肉が柔らかくなります。鶏むね肉をブロックのままタバスコを使った調味液に漬け込み、ブロックのままオーブントースターで焼きます。そうすると、鶏むね肉がしっとり柔らかく仕上がります。タバスコを使った調味液を使うところと、鶏むね肉をブロックのまま焼くのがポイントです。
詳しいレシピはこちら
・『鶏むね肉のタバスコ焼き』
https://oceans-nadia.com/user/24115/recipe/140600
動画でも作り方をご紹介しています。
鶏むね肉を最大限楽しもう!
淡泊でパサつきがちな鶏むね肉ですが、ちょっとした工夫や調理法でこんなに魅力的な料理に変身します。ヘルシーでダイエット中の女性にも嬉しい鶏むね肉。ぜひお気に入りのレシピを見つけてみてはいかがでしょうか?
●関連コラム
●【目指せ細マッチョ!】筋トレ男子に教わるダイエット食と食べる量&タイミング
●【鶏むね肉をパサパサにしない】コツは下味と火加減にあり!
このコラムを書いたNadia Artist
筋肉料理人
https://oceans-nadia.com/user/24115
おすすめコラム
-
2022.04.26
PR
料理家ママの1日に密着!子育て中ならではの悩みを解消するキッチン家電は?
Nadia Artistとして活躍している料理家、西岡 麻央さん。プライベートでは小さなお子さまを育てるママでもあります。「おうちでは子ども中心の生活になり、なかなか料理に手が回ら... 続きを読む -
2022.05.12
PR
カフェやレストランのランチでいただくような、おしゃれなワンプレートご飯がおうちでも食べられたら気分が上がりませんか? 今回はNadia Artistのmayumillionさんに簡単&おしゃ... 続きを読む -
2022.04.07
PR
バジルパスタ好きの方必見!おうちでも簡単&美味しいパスタの作り方
バジルパスタが好きな方は必見! おうちで絶品バジルパスタを作るのにおすすめのソースと、手作りだからこそ味わえる特製レシピをNadia Artistのちおりさんに紹介していただきま... 続きを読む
このコラムで紹介されたレシピ
-
加熱するとパサパサ、固くなりがちな鶏むね肉ですが、調理方法を工夫することでしっとり柔らかく仕上がります。この料理は鶏むね肉を叩かずにブロックのまま焼きます。そして、加... 続きを読む
-
フライパンで作るカオマンガイです。カオマンガイはタイ風の鶏の炊き込みご飯って感じで、鶏を茹で、その茹で汁でご飯を炊いてつくるそうです。このレシピでは下味した鶏むね肉を... 続きを読む
-
鶏むね肉を使ったしょうが焼きの作り方動画です。筋トレ、低糖質ダイエットしてる方に特におすすめ。鶏むね肉はそのまま焼くとぱさついて固くなりますが、下処理をすることによっ... 続きを読む
-
鶏むね肉とブロッコリーを使った簡単、美味しいレンジ蒸しです。鶏むね肉は皮を取り除いて一口大に切り、片栗粉、下味調味料、日本酒を揉み込みます。それをブロッコリーと一緒に... 続きを読む
-
チョップドサラダは野菜や肉、チーズなどを小さく切って混ぜあわせた主食兼用サラダです。食材を小さく切って混ぜ合わせるので食べやすく、栄養バランスも良く、一皿で1回の食事を... 続きを読む
関連コラム
-
2018.01.26
【STOP パサパサ!】鶏むね肉をレンチンでしっとりおいしくいただくレシピ
ヘルシーでコスパの良い鶏むね肉ですが、電子レンジ加熱で料理すると固くパサパサになって失敗した…そんなことがたまにあると思います。この記事では鶏むね肉の失敗しない電子レン... 続きを読む -
2019.02.26
【ASIAN KUNG-FU GENERATION】伊地知潔の今日、何食べたい?Vol.2 男子が大好き!しっとり食感がたまらない鶏むね肉おかず
大人気ロックバンド「ASIAN KUNG-FU GENERATION」のドラマー伊地知潔さんにこだわりの料理を紹介してもらう連載企画。料理好きの伊地知さんが今食べたい料理をみなさんにレシピと... 続きを読む -
2016.01.07
テンペとはインドネシアの伝統的な大豆を使った発酵食品です。ゆでた大豆をこうじの一種「テンペ菌」で発酵させています。テンペを食卓に取り入れてますます健康になってしまいま... 続きを読む