レシピサイトNadia
主菜

カレイの煮付け

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

カレイの煮つけです。 煮汁の配合は辛すぎることのない優しい味わいです。もちろん、くたくたに煮えた長ねぎも一緒にいただきます。 離乳食への取り分けレシピも参考にしてみてください。

材料2人分

  • カレイ
    2切れ
  • 長ねぎ
    1本
  • A
    生姜
    1片(6g)
  • A
    1カップ
  • A
    大さじ2
  • A
    醤油
    大さじ1・1/2
  • A
    みりん
    大さじ1・1/2
  • A
    砂糖
    大さじ1/2

作り方

  • 下準備
    カレイは皮目に切れ込みを入れておく。 ・味の染みこみをよくするため。 ・火が通ると皮が縮むので、皮が切れるのを防ぐため。

    カレイの煮付けの下準備
  • 1

    長ねぎはぶつ切りにする。 (離乳食用に、1切れ分みじん切りにする。) 生姜は薄切りにする。

    カレイの煮付けの工程1
  • 2

    A 生姜1片(6g)、水1カップ、酒大さじ2、醤油大さじ1・1/2、みりん大さじ1・1/2、砂糖大さじ1/2をフライパンに入れて、煮たたせる。 煮立ったところにカレイ(皮目を上にして)とねぎを入れる。 カレイの表面に煮汁をかける。

    カレイの煮付けの工程2
  • 3

    ある程度カレイに火が通ったら、赤ちゃん用に少し取り分けて。 大体15g程度。1~2口くらいなイメージです。 火が入った状態の方がほぐれやすい(取り分けしやすい)ため、ここで取り分けます。

    カレイの煮付けの工程3
  • 4

    クッキングシートをかぶせ、中火で7~8分煮詰める。 数分おき、味を含ませて出来上がり。 お好みで針生姜を添えて。

    カレイの煮付けの工程4
  • 5

    <離乳食> 3で取り分けたカレイ(15g)をさっと洗い、 みじん切りにした長ねぎ(10~15g)を薄めのだし汁(だし汁50㏄に水100㏄)で煮る。

    カレイの煮付けの工程5
  • 6

    ねぎに火が通ったら水溶き片栗粉でとろみをつける

  • 7

    カレイ:2切れ(200g) 長ねぎ:1本(100g) (A) 水:1カップ(200㏄) 酒:大さじ2(30g) 醤油:大さじ1・1/2(27g) みりん:大さじ1・1/2(27g) 砂糖:小さじ2(6g) 生姜:1片(6g)

ポイント

身が柔らかく、脂肪の少ない白身魚は離乳食でもおすすめの食材。軽く火を通した状態の方がほぐれやすいので、取り分けるタイミングにも注目です。

広告

広告

作ってみた!

  • あんこもち
    あんこもち

    2024/03/09 22:03

    味がしっかり馴染んでめっちゃうま!! とっても美味しくいただきました! 骨があって白身魚は面倒くさい主人が、ご飯が進むと白ご飯のおかわりまで✨ カレイの煮付けをやっとマスターできました!
    あんこもちの作ってみた!投稿(カレイの煮付け)

質問

  • 580021
    580021

    2024/03/07

    3切れで作る場合、調味料は1.5倍にすればよろしいのでしょうか?
    • 藤原朋未Artist
      藤原朋未

      2024/03/08

      煮汁多めですので、3切れ入れて煮汁が身の1/3程度浸かっていたらそのままでも良いかと思います!もし足りないようであればAを少し多めにお作りください。