たらを使った彩りおかず。 おかゆやうどんなどに混ぜても使えます。
下準備
たらは生たらを選びましょう。(塩たらはNG)
皮を取った重量約60gの切り身を使用しています。
赤パプリカは皮を薄くそぎ取り、5~8㎜角に切る。ほうれん草の葉先は粗みじん切りにする。 ▼パプリカの皮の剥き方 http://tomomi-fujiwara.blog.jp/archives/34452594.html
小鍋にたらとひたひたの水(分量外)を入れて中火にかける。 たらに火が通ったら火を止めて湯を捨て、皮と骨を取り除き身をほぐす。
小鍋に2のたらとA 赤パプリカ1/8個、ほうれん草の葉先5枚、だし汁150mlを加えて中火にかける。沸騰したら蓋をして弱火で10分ほど、野菜が柔らかくなるまで煮る。 水分が少なくなるようだったら水を適量つぎ足す。 水溶き片栗粉B 片栗粉小さじ1/2(1.5g)、水小さじ1(5g)でゆるくとろみをつける。
残りは小分けにして冷凍してください。 1週間~10日で使い切りましょう。
塩たらは塩分が多いため離乳食には不向きです。生たらを選び、皮や骨は取り除いてあげましょう。
レシピID:368242
更新日:2018/11/09
投稿日:2018/11/09
広告
広告
広告
広告
広告