お気に入り
(1381)
柔らかいお魚とトロトロの長ねぎ、トマトの酸味とレモンの香り。 バター醤油でまとめました。 離乳食への取り分け方法も参考にしてみてください。
魚の上にレモンを置いて蒸し焼きにすることで、レモンの香りが移ります。 ※初期食はたい・かれい・ヒラメなどの白身魚がおすすめ。 「たら」はアレルギー源となる可能性もあるので中期食~後期食以降が目安です。
白身魚を一口大に切る。 *離乳食用に取り分ける。(15g)手のひらサイズ。 大人用には、塩を軽く振り、小麦粉を薄くはたいておく。
長ねぎはぶつ切りにする。 *離乳食用に一つ取り分け、みじん切りにする。 ミニトマトは半分に切る。 レモンは薄切りにする。
フライパンにバターを入れて火にかけ、1の魚と長ねぎを入れて中火で炒める。
焼き色が付いたら、レモンを魚の上にのせ、ミニトマトを入れる。 酒を回し入れ蓋をし、弱火で5分蒸し焼きにする。 仕上げに醤油を回し入れて、さっと炒め合わせる。
【離乳食 初期~】 小鍋にだし汁と同量の水を入れて150~200mlにする。 取り分けた魚と長ねぎを入れて中火にかけ、長ねぎが柔らかくなるまで煮る。 約10分ほど、途中で水分が少なくなったら水を足す。
水溶き片栗粉でとろみを付ける。 【後期食~】 しょうゆを数滴加えて風味づけ程度の味付けをする。
ごはんにみそ汁の定食スタイルで。 だし汁があれば、離乳食がぐんと楽になります。
133738
2019/01/31 17:39
藤原朋未
乳幼児食を中心に管理栄養士ならではのレシピ提案やコラム執筆などを行う。 また「離乳食レッスン」を主宰する他、セミナー講師も務める。 自身も2児の母として、離乳食や幼児食に関する情報をブログにて発信中。 管理栄養士 元保育園栄養士 乳幼児食指導士 妊産婦食アドバイザー (株)エミッシュ所属