レシピサイトNadia
副菜

大葉と豆腐が入った!厚切りれんこんの精進揚げ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

10月以降のれんこんは、厚切りにしてホクホク感を味わっていただきたい時期です☺️1cm厚ぐらいで揚げがちな天ぷらを、今日は2cm幅に厚めに切って、中に味をつけました。 熊本県の辛子れんこんのようなイメージで、中身の味をしっかりつけているので、何もつけなくてもおいしいですよ🤤

材料2人分

  • れんこん
    150g
  • A
    豆腐
    1/8丁
  • A
    大葉
    5枚
  • A
    小さじ1/4
  • 薄力粉
    大さじ2
  • 大さじ2
  • 揚げ油
    適量

作り方

  • 1

    れんこんは2cm幅に切る。水にサッとつけ、水気をふく

  • 2

    豆腐は水切りする。大葉はみじん切りにする。A 豆腐1/8丁、大葉5枚、塩小さじ1/4を混ぜ合わせ、れんこんの間につめる。れんこんに薄力粉 少々をつける。残った薄力粉、水を混ぜ合わせ、衣を作る

  • 3

    鍋に揚げ油を熱し、2に衣をつけ、180℃の油で2~3分少し色がつくまで揚げる

ポイント

・豆腐の水切りが面倒な場合には、キッチンペーパーで周りの水分を拭き取り、混ぜるときに片栗粉小さじ1を足してください ・大葉の代わりに、バジルや梅干し、昆布、山椒や味噌などお好みの味に変更可能です ・衣は少しゆるく薄付きの衣にした方が、れんこんの中身が透けてきれいです

作ってみた!

質問