レシピサイトNadia
デザート

バターなしで作れる さつまいものメープルマフィン

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 40

バターなしで簡単に作れるマフィンです。メープルシロップが優しく香り、さつまいもの素朴な風味とよく合います。お子さんとのお菓子づくりにもおすすめです。

材料4人分(直径5.5cmのマフィン型4〜5個分)

  • さつまいも
    70g
  • メープルシロップ
    70g
  • 60g
  • 牛乳
    大さじ1 1/2
  • 1個
  • 薄力粉
    140g
  • ベーキングパウダー
    5g
  • 好みのナッツ
    20g

作り方

  • 下準備
    オーブンを180℃に予熱する。

  • 1

    さつまいもはピーラーで皮をむいてさっと水にさらし、水気を切ってボウルに入れ、ラップをして電子レンジ600W1分30秒加熱する。ラップを取り、フォークやマッシャーで粗く潰す。(電子レンジから取る際やラップを外す時はやけどに注意してください) 好みのナッツは粗く刻んでおく。

    バターなしで作れる さつまいものメープルマフィンの工程1
  • 2

    ボウルに油、メープルシロップを入れてよく混ぜ、1のさつまいも、牛乳、卵の順に入れて泡立て器でよく混ぜる。

  • 3

    薄力粉、ベーキングパウダーをふるい入れてゴムベラでさっくりと混ぜる。粉けが残っているうちに、ナッツを入れて混ぜる。

  • 4

    スプーンで型に入れ、オーブンで25分焼く。

ポイント

・さつまいもは時々かたまりが残る程度の潰し具合で大丈夫です。 ・加熱し、潰した後、他の材料を計量しながらさつまいもの粗熱を取ります。 ・さつまいもを潰す作業、混ぜる作業はお子さんのお手伝いにおすすめです。粉を入れてから練り混ぜないよう、大人がやるかお子さんと一緒に混ぜるようにしてください。粉を入れてからはなるべく早くオーブンに入れると膨らみやすくなります。 ・焼き上がったら一度竹串で真ん中まで刺し、ドロっとしたものがついてこなかったらOKです。 ※レシピは子どものおやつ、として作りましたが、 2021年1月に消費者庁が 「ピーナッツ、炒り豆、枝豆等の豆類、アーモンド等のナッツ類は、飲み込む準備ができていない時にのどに落ちたり、息を吸ったときに不意にのどに移動したりして、のどに詰まることがあり、また、小さく砕いた場合でも、気管に入り込んでしまうと肺炎や気管支炎になるリスクがあることから5歳以下の子どもには食べさせないでください。」 と発表しています。 5歳以下のお子さんに与える場合はナッツを抜いて作ることをおすすめします。

広告

広告

作ってみた!

質問

増田陽子
  • Artist

増田陽子

子どもの食育料理研究家・キッズ食育マスタートレーナー

  • 調理師
  • 野菜ソムリエ
  • 雑穀マイスター
  • 薬膳インストラクター
  • キッズ食育マスタートレーナー

広告

広告