レシピサイトNadia
副菜

【蒸し鶏とトマトのカルパッチョ風】鶏肉をサラダ感覚で♪

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10漬ける時間は除く

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存-

ヘルシーな鶏むね肉を生野菜ダレでサラダ感覚に🥗 蒸し鶏はレンジでチン。 カットした野菜を加えたマリネ液をかけるだけ。 あとはほっとくだけで手間いらずなのに イタリアンの前菜風な1品が出来上がります。 トマトにパプリカと玉ねぎの風味のバランスが抜群で、マリネ液の旨みを鶏肉がどんどん吸って料理の味を格上げしてくれます。 冷やして食べるとより美味しい♪ 普段はもちろん夏のおもてなし料理にもおススメですよ😊

材料(3〜4人分)

  • 鶏むね肉
    1枚(300g)
  • トマト
    1個(150g)
  • パプリカ
    1/2個
  • 玉ねぎ
    1/2個
  • 砂糖、塩
    各小さじ1/2
  • 小さじ2
  • A
    酢、オリーブオイル
    各大さじ4
  • A
    砂糖
    大さじ1と1/2
  • A
    塩、しょうゆ
    各小さじ1/2
  • A
    にんにくチューブ
    1㎝
  • 粗挽き黒胡椒
    適量

作り方

  • 1

    鶏むね肉は皮をとり、フォークで刺して耐熱皿にのせる。砂糖、塩をすり込み酒をふる。ふんわりラップをかけ、レンジ600wで3分、裏返して2分加熱し粗熱をとる

    【蒸し鶏とトマトのカルパッチョ風】鶏肉をサラダ感覚で♪の工程1
  • 2

    トマト、パプリカ は1㎝角に切る。玉ねぎはみじん切りにする。

    【蒸し鶏とトマトのカルパッチョ風】鶏肉をサラダ感覚で♪の工程2
  • 3

    ボウルにA 酢、オリーブオイル各大さじ4、砂糖大さじ1と1/2、塩、しょうゆ各小さじ1/2、にんにくチューブ1㎝を入れて泡立て器で混ぜ合わせ、2を加えて混ぜ、マリネ液をつくる。

    【蒸し鶏とトマトのカルパッチョ風】鶏肉をサラダ感覚で♪の工程3
  • 4

    鶏肉は5㎜厚さに切る。容器に並べ入れて粗挽き黒胡椒をふる。

    【蒸し鶏とトマトのカルパッチョ風】鶏肉をサラダ感覚で♪の工程4
  • 5

    3のマリネ液をかけて好みでオレガノ(乾燥)を散らす。冷蔵庫で2時間以上冷やす。(半日ほどおくとより美味しくなります)

    【蒸し鶏とトマトのカルパッチョ風】鶏肉をサラダ感覚で♪の工程5

ポイント

•玉ねぎの辛味が苦手でしたら、みじん切りにしてラップはせずにかるくレンジ加熱してください。 •酢は穀物酢を使用しています。調味酢をお使いの場合は砂糖の量を減らしてください。 •酢を白ワインビネガーで代用するとより美味しく仕上がります。 •オリーブオイルはサラダ油で代用OKです。 •にんにくチューブは省いてもOKです。 •野菜のみが余ってしまったら、冷製パスタのソースやブルスケッタにアレンジできます。 •冷蔵保存期間は2〜3日です。

広告

広告

作ってみた!

質問

  • TA
    TA

    2023/06/15

    きゅうりを入れても美味しいですか?明日作ってみる予定です✨