レシピサイトNadia
    汁物

    【ピリ辛こくうま♡豆腐のごま坦々スープ】この一杯で大満足!

    • 投稿日2022/02/03

    • 更新日2023/01/23

    • 調理時間10

    ごまが香る、濃厚でこく旨な豆腐の坦々スープです。 きのこも加えてボリュームを出し、満足感のある一杯に仕上げました。体もぽかぽかにあたたまります☆ 練りごまなしで簡単作れるので、よかったら是非お試し下さい🙋

    材料2人分

    • 豚ひき肉
      100g
    • A
      しょうゆ
      小さじ2
    • A
      酒、砂糖
      各小さじ1
    • チューブにんにく、生姜
      各小さじ1
    • ごま油
      大さじ3
    • 絹ごし豆腐
      300g
    • しめじ
      100g
    • えのき
      60g
    • B
      調整豆乳
      300ml
    • B
      白すりごま
      大さじ3
    • B
      みそ、顆粒鶏がらスープの素
      各小さじ2
    • B
      しょうゆ
      小さじ1
    • こしょう
      少々
    • ラー油、小口ねぎ、白いりごま
      各適量

    作り方

    ポイント

    ・豆乳は沸騰させると分離してしまうので、沸騰しないように加熱して下さい。 ・辛いのが苦手な方はラー油なしでも。 ・工程写真は1人分で作っています。

    • A しょうゆ小さじ2、酒、砂糖各小さじ1B 調整豆乳300ml、白すりごま大さじ3、みそ、顆粒鶏がらスープの素各小さじ2、しょうゆ小さじ1はそれぞれ合わせておく。しめじとえのきは石づきを取ってほぐす。

    • 1

      鍋に、ごま油小さじ1と豚ひき肉、チューブにんにく、生姜を入れて炒める。大体火が通ったらA しょうゆ小さじ2、酒、砂糖各小さじ1を加えて炒め、いったん器に取り出す。

      工程写真
    • 2

      同じ鍋に、ごま油小さじ2を入れて、しめじとえのきを炒める。大体火が通ったらB 調整豆乳300ml、白すりごま大さじ3、みそ、顆粒鶏がらスープの素各小さじ2、しょうゆ小さじ1を加え、絹ごし豆腐をスプーンで食べやすい大きさにすくって入れる。沸騰させないように豆腐の中まで火が通るまで加熱し、こしょうで味を調えて器に盛る。

      工程写真
    • 3

      ①をのせて、ラー油、小口ねぎ、白いりごまを散らす。

    レシピID

    430174

    質問

    作ってみた!

    こんな「坦々スープ」のレシピもおすすめ!

    このレシピが入っているArtist献立

    このレシピが入っているレシピまとめ

    関連キーワード

    「しめじ」の基礎

    「豆腐」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    スギヤマ ヒサエ
    • Artist

    スギヤマ ヒサエ

    料理家・フードコーディネーター・栄養士

    • 栄養士
    • 食品衛生管理者
    • 食品衛生監視員
    • フードコーディネーター
    • 食生活アドバイザー
    • 食育栄養コンサルタント
    • フードスペシャリスト

    --------------------------------- ■著書📚 『スギヤマヒサエの技あり!!極旨うちごはん』 --------------------------------- ■Nadiaみんなのおうちご飯レシピコンテスト グランプリ受賞👑 --------------------------------- ■Nadia献立レシピコンテスト グランプリ受賞👑 --------------------------------- ■Nadia年間献立賞受賞👑 --------------------------------- ■Nadia月間MVP受賞👑 --------------------------------- ■Nadia月間ベスト動画賞受賞👑 --------------------------------- ■料理家、フードコーディネーター、栄養士。 長年、大手企業にてレシピ開発・メニュー提案・商品開発に携わる。国内・海外問わず、外食、中食、ベンダーなど幅広いジャンルにメニュー提案を手掛け、人気メニューも生み出す。独立後は、フードコーディネーターとして活動する傍ら、料理教室Let‘s hisameshi!を主宰。また、大手食品メーカーや飲食店、コンビニなど数多くのレシピ開発も担当し、幅広く活動している。 --------------------------------- ■資格 栄養士/フードコーディネーター/フードスタイリスト/フードスペシャリスト/食生活アドバイザー/食品衛生管理者任用資格/食品衛生監視員任用資格/食育栄養コンサルタント

    「料理家」という働き方 Artist History