お気に入り
(149)
旨味のある牛肉と、シャキシャキのピーマン、たけのこが美味しい、中華の定番・青椒肉絲(チンジャオロウスー)。調味料さえ合わせておけば、あっという間に作れます。
◆野菜を炒め始めたら、終始強火で手早く仕上げていきます。 ◆牛肉でも豚肉でもおいしくできます。
B 酒大さじ1、オイスターソース大さじ1と1/2、きび砂糖小さじ2、鶏ガラスープの素(顆粒)小さじ1/2、醤油大さじ1/2、こしょう少々の調味料を合わせてよく混ぜておく。
ねぎはみじん切りにする。 ピーマン、たけのこは細切りに。 牛肉もそれに合わせて細切りにし、A 酒大さじ1、きび砂糖ふたつまみ、にんにく(すりおろし)1片分、しょうが(すりおろし)1片分、醤油小さじ1、こしょう少々の下味をもみこんでおく。
肉に片栗粉を薄くまぶし、余計な粉を落としたら、 やや多めの油でこんがりと揚げ焼きして一旦取り出す。
2のフライパンをペーパータオルなどで拭って綺麗にしてから、 改めてごま油を熱してねぎを炒め、香りが出たら強火でピーマンとたけのこも炒めていく。
最後に肉を戻し入れ、B 酒大さじ1、オイスターソース大さじ1と1/2、きび砂糖小さじ2、鶏ガラスープの素(顆粒)小さじ1/2、醤油大さじ1/2、こしょう少々を加えて手早く炒め合わせる。
118884
庭乃桃
料理・食文化研究家 / 女子栄養大学 食生活指導士。 企業向けレシピの開発、スタイリング・撮影、 食関連の書籍・コラムの執筆、翻訳、 セミナーイベントへの登壇、講演など 幅広く活動しています。 ●旬の食材、季節感を大切にしたおかず ●ひと鍋で作れる欧風家庭料理 ●簡単エスニック 大学院でヨーロッパの歴史・文化を専門にし、 現地に在住。日本食が食べたくて 食材や調味料にあれこれ工夫した経験や、 ヨーロッパの家庭料理・郷土料理を学ぶことで 触れた各国の食文化と食への取り組みなど、 レシピにも活かしていけたらと思っています。 2020年、欧州連合(EU)の 食品・飲料プロモーション 「パーフェクトマッチ・キャンペーン」で、 EU食材×日本食材のマッチングによる 季節のオリジナルレシピを開発・監修。