レシピサイトNadia
主菜

【豆板醤・甜麺醤不使用】冷蔵庫にある調味料でつくる*麻婆なす

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

少ない調味料で作る定番の麻婆なす。調味料の種類も量も少なめですが、ちょっとしたコツでしっかり味がつきます。好みで調味料を変えれば、より本格派の味わいにも。

材料4人分

  • なす
    3本(正味300g)
  • 豚ひき肉
    150g
  • 大さじ2
  • ねぎ
    10cm
  • にんにく、しょうが
    各1片
  • 赤唐辛子
    2本
  • ごま油
    小さじ2
  • 万能ねぎ
    適宜
  • A
    150ml
  • A
    味噌
    大さじ1と1/2
  • A
    大さじ1
  • A
    きび糖
    大さじ1
  • A
    醤油
    小さじ2
  • A
    鶏ガラスープの素
    小さじ1/2
  • B
    小さじ1と1/2
  • B
    片栗粉
    小さじ1と1/2

作り方

  • 1

    なすはヘタを取り、縦に6~8等分に切って塩水(分量外)に10分つける。 ねぎ、にんにく、しょうがはみじん切りにしてごま油をまぶす。 赤唐辛子は半分にちぎって種を取る。 A 水150ml、味噌大さじ1と1/2、酒大さじ1、きび糖大さじ1、醤油小さじ2、鶏ガラスープの素小さじ1/2B 水小さじ1と1/2、片栗粉小さじ1と1/2は、それぞれよく混ぜ合わせておく。

    【豆板醤・甜麺醤不使用】冷蔵庫にある調味料でつくる*麻婆なすの工程1
  • 2

    大きめのフライパンに水けをよく拭いたなすを並べ入れ、油をまぶして火をつける。 中強火で皮につやが出るまで炒めたら、一旦取り出す。

    【豆板醤・甜麺醤不使用】冷蔵庫にある調味料でつくる*麻婆なすの工程2
  • 3

    フライパンを再び中火にかけて豚ひき肉を入れ、 最初に出てきた脂をキッチンペパーで拭ってから色が変わるまで炒める。 ねぎ、にんにく、しょうがをごま油ごと加え、赤唐辛子も加えて 香りが出るまで炒め合わせる。

    【豆板醤・甜麺醤不使用】冷蔵庫にある調味料でつくる*麻婆なすの工程3
  • 4

    [A] を加えてひと混ぜし、なすを戻して軽く煮る。 [B]をもう一度よく混ぜてから加え、とろみをつけたらできあがり。 彩りに小口切りにした万能ねぎをちらす。

    【豆板醤・甜麺醤不使用】冷蔵庫にある調味料でつくる*麻婆なすの工程4

ポイント

◆なすはあらかじめ塩水にさらし、油をまぶしてから炒めることで少ない油でもジューシィに仕上がります。 ◆豚ひき肉は、はじめ油なしで炒めて最初に出てきた臭みのある脂を拭っておくと 少ない調味料でもすっきりした深みのある味に。 ◆赤唐辛子を「豆板醤 小さじ1」に、酒を「紹興酒 大さじ1」に変え、さらに「花椒(中国山椒)」を振るとより本格派の味わいになります。

広告

広告

作ってみた!

質問