レシピサイトNadia
主菜

トマトときくらげのふんわり卵炒め

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

ジューシィなトマトとふんわり卵、コリコリきくらげがおいしい中華風の炒めもの。オイスターソースベースの味つけで、とにかくご飯がすすみます。

材料2人分

  • トマト
    大1個(約320g)
  • きくらげ(乾物)
    10g
  • 3個
  • ねぎ
    10cm
  • しょうが
    1片
  • ごま油
    大さじ1×2
  • A
    オイスターソース
    小さじ2
  • A
    小さじ1
  • A
    鶏ガラスープの素
    小さじ1/2
  • A
    砂糖
    ひとつまみ
  • A
    ブラックペッパー
    少々

作り方

  • 1

    トマトはくし型に切る。 きくらげ(乾物)は戻して、食べやすい大きさに切る。 ねぎ、しょうがはみじん切りにする。 A オイスターソース小さじ2、酒小さじ1、鶏ガラスープの素小さじ1/2、砂糖ひとつまみ、ブラックペッパー少々はよく混ぜておく。

    トマトときくらげのふんわり卵炒めの工程1
  • 2

    フライパンにごま油大さじ1を熱して、溶きほぐした卵を流し入れる。 強めの中火で、ヘラなどで卵に空気を含ませるように大きく混ぜて、半熟で取り出す。

    トマトときくらげのふんわり卵炒めの工程2
  • 3

    同じフライパンに残りのごま油とねぎ、しょうがを入れて炒める。 香りが立ったら、きくらげも加える。

    トマトときくらげのふんわり卵炒めの工程3
  • 4

    きくらげにツヤが出たらトマトを加え、トマトの表面が少しくずれるまでざっくり炒める。

    トマトときくらげのふんわり卵炒めの工程4
  • 5

    A オイスターソース小さじ2、酒小さじ1、鶏ガラスープの素小さじ1/2、砂糖ひとつまみ、ブラックペッパー少々を加えて炒め合わせ、最後に卵を戻して全体をからめる。

    トマトときくらげのふんわり卵炒めの工程5

ポイント

◆炒めるときはヘラを使うのがおすすめです。卵もトマトも、あまりいじらずに大きくざっくり炒めるようにするとふんわりおいしく仕上がります。

広告

広告

作ってみた!

  • とらきち
    とらきち

    2023/07/22 19:44

    生キクラゲで作りました。とても美味しかったです! 少し冷めてからだと味がしみて更に美味しく感じました。

質問

庭乃桃
  • Artist

庭乃桃

料理・食文化研究家

  • 女子栄養大学食生活指導士

広告

広告