レシピサイトNadia
  • 公開日2020/04/20
  • 更新日2020/04/20

本当に美味しい切り干し大根の煮物|何度も作りたい定番レシピVol.129

和食の定番、「切り干し大根の煮物」。ほっとする家庭料理のひとつで、常備菜としてもうれしい一品です。切り干し大根を使ったアレンジレシピもたくさんありますが、まずは定番の煮物の作り方をマスターしませんか。工程付きで詳しく解説します! Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。

このコラムをお気に入りに保存

451

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

本当に美味しい切り干し大根の煮物|何度も作りたい定番レシピVol.129

 

切り干し大根は、保存もきいて栄養たっぷりの優秀な乾物!

切り干し大根は、生の大根を天日干しして乾燥させたものです。水分が抜けた分、甘みがぎゅっと凝縮されうま味たっぷりの優秀食材。乾物なので保存もきくし、何よりカルシウムや鉄、食物繊維などの栄養がたっぷりなんです。
今回は、その切り干し大根を使った定番の煮物をご紹介します。

 

和食の定番「切り干し大根の煮物」の作り方

 

【材料(作りやすい分量)】

切り干し大根 30g
にんじん 50g
油揚げ 1枚
だし汁 200ml
砂糖 小さじ2
みりん 小さじ2
醤油 大さじ1
サラダ油 大さじ1

 

【作り方】

【下準備】
・切り干し大根は揉み洗いをしてボウルに入れ、たっぷりの水で15分戻し、水気をぎゅっと絞る。
・にんじんは千切りにする。
・油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、縦半分に切ってから千切りにする。

1.鍋にサラダ油を入れて熱し、切り干し大根をほぐしながら炒める。にんじんと油揚げも加え、2分ほど炒める。

2.だし汁、砂糖を入れて沸騰したら、みりん、醤油を入れ、落とし蓋をして10分ほど中火弱で煮る。

3.水分がほとんどなくなったら火を止める。
できあがってすぐに食べるより、粗熱が取れてからの方が味を含んで美味しくなりますよ。

●このレシピをお気に入り保存する
切り干し大根の煮物


いかがでしたか。シンプルな作り方をご紹介しましたが、お好みでさつま揚げなどを加えるのもおすすめです。食べきれなかった分は冷凍できるので、カップなどに入れて冷凍庫にいれておけばお弁当にもいいですよ。栄養たっぷりの切り干し大根の煮物、ぜひ作ってみてくださいね。


●こちらのコラムもチェックしてみてくださいね。
・煮物だけじゃない!地味だけど栄養満点の「切り干し大根」レシピ16選
・【作り置き連載Vol.21】アレンジも自在!切り干し大根で作る絶品作り置きおかず

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

451

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

╲ 人気連載コラム ╱

何度も作りたい定番レシピシリーズ

関連コラム

「切り干し大根」の基礎

「作り置き」の基礎