レシピサイトNadia
主食

きのこたっぷり和風ビーフストロガノフ

お気に入り

(105)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

洋風のビーフストロガノフをお味噌で仕上げる簡単レシピ。 きのこを蒸し焼きにすることで旨味を引き出すので調味料が少なくてもコク旨に仕上がります。

材料2人分

  • 牛肉(薄切り)
    100g
  • きのこ(しめじ、エリンギ、舞茸など)
    合わせて150g
  • 玉ねぎ
    1/2個(100g)
  • A
    オリーブ油
    大さじ1
  • A
    にんにく(みじん切り)
    1かけ
  • B
    だし汁
    200ml
  • B
    味噌(あれば赤味噌)
    大さじ1
  • B
    ケチャップ
    大さじ1
  • B
    黒こしょう
    少々
  • 米粉
    大さじ2
  • 豆乳
    大さじ2
  • 雑穀ごはん
    2杯
  • 刻みパセリ
    (飾り用)

作り方

  • 1

    牛肉(薄切り)は一口大に切る。しめじ、舞茸は軸を取って手でほぐす。エリンギは半分の長さに切り、縦1/4等分に切る。玉ねぎは8mm幅の薄切りにする。

  • 2

    フライパンにA オリーブ油大さじ1、にんにく(みじん切り)1かけを入れて火にかけ、良い香りがしてきたら玉ねぎをきつね色になるまで弱火でじっくり炒める。(お急ぎの方は、さっと炒める程度でもOK)牛肉を加え、火が通ったらきのこ(しめじ、エリンギ、舞茸など)を加えて蓋をして蒸し焼きにする。

  • 3

    きのこがしんなりとしてきたら、米粉を加え全体に絡める。混ぜておいたB だし汁200ml、味噌(あれば赤味噌)大さじ1、ケチャップ大さじ1、黒こしょう少々を加え味を調えたら、豆乳を加えて火を止める。

  • 4

    お皿に雑穀ごはんを盛り付け、(3)をかける。あれば刻みパセリを飾る。

ポイント

米粉は、小麦粉で代用してもOK。 米粉はダマになりにくいので失敗いらずでおすすめ。

広告

広告

作ってみた!

  • 浜千鳥
    浜千鳥

    2013/09/14 08:03

    米粉がないので、小麦粉で代用して 作ってみたいと思います。

質問