【基本のおせち料理】 お正月に食べたいおせち。 和菓子の「松風」のように表面にけしの実やごまをふりかけて。
長ねぎ、れんこんをみじん切りにする。 (れんこんは、酢ばすで作った時に出た花形の切れ端をみじん切りにして入れると無駄がない。) 【おせち】酢ばす(酢れんこん) https://oceans-nadia.com/user/28/recipe/450936
ボウルに鶏むねひき肉、【1】、A たまご1/2個、しょうが(すりおろし)1かけ、片栗粉大さじ2、みそ大さじ2、砂糖大さじ1を入れてよくまぜる。
型にクッキングシートを敷き、【2】を入れる。上にけしの実をふる。
180℃に予熱しておいたオーブンで20分ほど焼く。 粗熱が取れたら適当な大きさに切り分ける。
▼他のおせちレシピはこちら▼ 【おせち】伊達巻き https://oceans-nadia.com/user/28/recipe/112542 【栗きんとん】 https://oceans-nadia.com/user/28/recipe/112546 【田作り(ごまめ)】 https://oceans-nadia.com/user/28/recipe/112562 【おせち】紅白なます https://oceans-nadia.com/user/28/recipe/450944 【おせち】酢ばす(酢れんこん) https://oceans-nadia.com/user/28/recipe/450936 【おせち】たたきごぼう https://oceans-nadia.com/user/28/recipe/450941 【黒豆煮】 https://oceans-nadia.com/user/28/recipe/100247 【ホウロウ鍋で作る黒豆の黒糖煮】 https://oceans-nadia.com/user/28/recipe/112548
■れんこんを入れるとしゃきしゃきとした食感が加わっておいしくなります。 おせちの際に「酢ばす」も作るので、その切れ端を入れて有効活用していますが、なければ入れなくても作れます。 【スタイリング・撮影:大原美穂】
レシピID:450942
更新日:2022/12/22
投稿日:2022/12/22