【基本のおせち料理】 お正月に食べたいおせち。 おめでたい紅白の色合いがかわいく、さっぱりとしていてお口直しに欠かせません。
大根とにんじんをせん切りにする。 ※画像のように、繊維に沿って縦に千切りにすると食感がよく仕上がります。 ※スライサーを使うときれいに仕上がります。
ボウルに【1】を入れて塩を入れてもみ込み、10分位してしんなりとしてきたら、水で洗い、ザルにあけて水気を絞る。
ボウルにA 酢大さじ4、砂糖大さじ2、塩小さじ1/4を入れて混ぜ合わせ、【2】を入れて和える。
▼他のおせちレシピはこちら▼ 【おせち】伊達巻き https://oceans-nadia.com/user/28/recipe/112542 【栗きんとん】 https://oceans-nadia.com/user/28/recipe/112546 【田作り(ごまめ)】 https://oceans-nadia.com/user/28/recipe/112562 【おせち】酢ばす(酢れんこん) https://oceans-nadia.com/user/28/recipe/450936 【おせち】たたきごぼう https://oceans-nadia.com/user/28/recipe/450941 【おせち】松風焼き https://oceans-nadia.com/user/28/recipe/450942 【黒豆煮】 https://oceans-nadia.com/user/28/recipe/100247 【ホウロウ鍋で作る黒豆の黒糖煮】 https://oceans-nadia.com/user/28/recipe/112548
■千切りすべてをスライサーを使ってもよいのですが、はじめに縦に切る際にスライサーを使ってから、残りを包丁で切るようにしています。細かくて揃ってしあがるのでおすすめです。 ■にんじんは大根の1/10程度の量を入れています。入れすぎると真っ赤になるので注意。 【スタイリング・撮影:大原美穂】
レシピID:450944
更新日:2022/12/22
投稿日:2022/12/22