レシピサイトNadia
    副菜

    柚子香る【紅白なます】お節料理の定番を美味しく♪

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 15冷蔵庫で味をなじませる時間は除く

    \柚子香る紅白なます/ お節料理を自分で作るといいことが♪ それはなんといっても自分好みの味に仕上げられることですね。 紅白なますは、 お節料理の中でも簡単に作ることができるので、 まずは一品でも作ってみようかなという方にはオススメ。 今回のレシピは酢は優しめに、甘めに仕上げてあります。 是非自分好みの味に仕上げてみてくださいね。

    材料4人分

    • 大根
      300g
    • にんじん
      80g
    • 柚子
      1個
    • A
      50ml
    • A
      砂糖
      大さじ21/2
    • A
      小さじ1/2

    作り方

    • 下準備
      ■「柚子がま」を作る。 柚子はヘタの付いている上部1/4位の位置で切り、下部は果肉の外側のワタの部分にスプーンを差し入れ果肉を薄皮ごとくりぬく。

      柚子香る【紅白なます】お節料理の定番を美味しく♪の下準備
    • 1

      柚子のヘタの付いた上部は、皮を薄くそいで1㎜程度の細切りにする。くりぬいた果肉は絞って果汁(約大さじ1)を取っておく。

      柚子香る【紅白なます】お節料理の定番を美味しく♪の工程1
    • 2

      大根は皮を厚めにむき2㎜程度の細切りに、にんじんも皮をむいて同じく細切りにする。ボウルに入れ、塩(分量外:小さじ1弱)をまぶして全体を混ぜ10分置く。

      柚子香る【紅白なます】お節料理の定番を美味しく♪の工程2
    • 3

      ボウルにA 酢50ml、砂糖大さじ21/2、塩小さじ1/2と「柚子の果汁」、「水分をしっかりと絞った大根・にんじん」、「柚子の細切り」を入れて和える

      柚子香る【紅白なます】お節料理の定番を美味しく♪の工程3
    • 4

      ラップをして冷蔵庫で1時間程味をなじませたら完成♪

      柚子香る【紅白なます】お節料理の定番を美味しく♪の工程4

    ポイント

    ■今回は「ゆずがま」を作るために、柚子の皮は上部の少ししか使っていません。柚子窯を作らなければ、お好みで柚子の皮を増やしてもOK。 ■クルミやナッツ、リンゴなどを加えても美味しいです。

    作ってみた!

    • 楽ラク手抜キッチン🐶
      楽ラク手抜キッチン🐶

      2024/12/31 11:31

      柚子香る💛紅白なます❤️🤍🎍💫✨ 柚子💛の風味が効いて、爽やかで、酸味も柔らかで、甘すぎず、絶品の紅白なます❤️🤍💫✨めちゃめちゃ美味しい〜💖😍💕💫✨ 市販のより、お酢が控えめで、お酢の苦手さんでも食べやすくて、程よい甘みで、普通の紅白なますより柚子💛の風味が特徴で、柚子💛の風味がたまらない〜💖😻💕💫✨ お正月🎍でなくても、箸休めに常備しておきたい〜💖🥰💕💫✨ めっちゃお気に入り🤩💫✨で、今回、紅にんじん🥕を使ったけど、普通のにんじん🥕なら夏でもあるので、夏も、🎍も、年中、毎年🎍作る〜💜🥳💫✨✨ まゆみさん🩵😸今年もありがと〜ございます💙🐶🐾
      楽ラク手抜キッチン🐶の作ってみた!投稿(柚子香る【紅白なます】お節料理の定番を美味しく♪)

    質問