レシピサイトNadia
  • 公開日2022/04/03
  • 更新日2022/04/03

本当に美味しいコールスローサラダ|何度も作りたい定番レシピVol.263

数あるサラダの中でも、子どもから大人まで安定した人気の「コールスローサラダ」。細かく切ったキャベツに、にんじんで彩りを足したり、コーンやツナでうま味を足したりとアレンジも自在です。今回は、基本のコールスローサラダの作り方をご紹介。水っぽくならないように仕上げるコツも参考にしてくださいね。Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。

このコラムをお気に入りに保存

489

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

本当に美味しいコールスローサラダ|何度も作りたい定番レシピVol.263

 

子どもから大人まで人気!コールスローサラダ

ファストフード店やレストラン、コンビニエンスストアなどで目にすることが多いコールスローサラダ。キャベツを使ったさっぱりとしたサラダは、好きな方も多いはず♪

そもそもコールスローとは、キャベツをせん切りもしくはみじん切りにして作るサラダのことです。主に、マヨネーズやフレンチドレッシングなどで味付けをし、キャベツのほかににんじんやコーン、ハム、ツナなどを加えるものもあります。

コールスローの歴史は大変古く、古代ローマ時代から食べられていたといい、18世紀に入り瓶入りのマヨネーズが普及したことからコールスローの人気が一気に広まったそうです。酸味があり、さっぱりと食べられるので肉料理や揚げ物の副菜としてもぴったりです。

 

アレンジも自在!作り置きにもぴったり♪

コールスローサラダはアレンジ自在♪ 家庭によって味付けが違うのも魅力のひとつです。カレー粉やマスタードを加えてぴりりとしたアクセントを加えたり、りんごやパイナップル、レーズンなどの果物を加えて甘酸っぱさを楽しむこともできます。

調理した後すぐに食べても美味しいのですが、冷蔵庫で数時間寝かせ、味をしっかりとなじませておくとより美味しく食べられます。またコールスローを作る際には、野菜に塩を揉み込んでしばらく置き、出てきた水分をしっかりと絞るのも大切なポイントです。

保存容器に入れて冷蔵で3日ほど保存可能ですが、水分が残った状態だとマヨネーズなどの調味料と和えたときに水っぽくなり、日持ちもしないので気をつけましょう。

 

基本のコールスローサラダの作り方

 

【材料(4人分)】

キャベツ 1/4玉(300g)
にんじん 1/3本(50g)
コーンホール缶 1缶(120g)
塩 小さじ1/4
Aマヨネーズ 大さじ2と1/2
Aてんさい糖(砂糖) 小さじ1
A酢 小さじ2
A粗びき黒こしょう 少々

 

【作り方】

1.コーンホール缶はざるにあげて汁を切り、キッチンペーパーにあげてしっかり水気を拭き取る。

【ポイント】
ざるにあげるだけだと仕上がりに水っぽさが少し残るので、最後にキッチンペーパーで水気をしっかり拭き取ります。

2.キャベツはせん切りにする。にんじんは皮を剥いてせん切りにする。

【ポイント】
キャベツはせん切りでも、粗めのみじん切りにしてもOKです。無農薬のにんじんを使う場合には皮にも栄養がたっぷりあるので、皮ごとせん切りにしてください。

3.ボウルに2と塩を入れ、手でよく揉み込み10分ほど置く。

【ポイント】
野菜を塩で揉んで置いておくことで水分が出てきます。ここで水分をしっかりと出しておきます。

4.3をざるにあげる。

【ポイント】
まずざるにあげて水分をしっかり切ります。

5.ボウルの水気をキッチンペーパーで拭き取り、4を両手でぎゅっと絞ってボウルに入れる。

【ポイント】
洗い物を減らすために野菜の塩もみで使ったボウルの水気を拭き取って再利用します。両手で包めるくらいの量の野菜を握ってぎゅっと絞り、ここで最後の水切りをします。ここで最終的にしっかりと水分を絞ることで仕上がりが水っぽくなりません。

6.5にAを加える。

【ポイント】
調味料はあらかじめ混ぜておく必要はありません。ここで計りながら加えていけばOKです。

7.全体をしっかり混ぜ合わせる。

【ポイント】
菜箸や大きなスプーンなどを使って、具材と調味料をしっかりと和えます。

●このレシピをお気に入り保存する
シンプルで美味しい!基本のコールスローサラダ

 

ツナを加えた和風のアレンジも美味しい!

https://oceans-nadia.com/user/303237/recipe/428342

キャベツ、コーン、ツナで作る和風テイストのコールスローサラダです。ポイントは削り節とすりごまを加えること。食材から出てくる水分を吸い取ってくれる働きがあり、水っぽくならずに最後まで美味しく食べられます。

具だくさんの味噌汁にご飯、そしてこのツナ入りのコールスローサラダがあれば、一汁一菜でも満足な食卓になること間違いなしです。

●詳しいレシピはこちら
抱えて食べたい* 和風コールスローサラダ


基本のコールスローサラダが美味しく作れるポイントや、ツナ入りのアレンジレシピをご紹介しました。キャベツを塩もみして水分を抜いてから作るコールスローは、かさが減ったキャベツをたっぷりと食べることができて健康にも良いおかずです。

また、ほんの少し手間をかけてあげるだけで水っぽくならず日持ちもするので、常備菜として作っておくとかなり重宝します。ボリュームを持たせたいときにはツナやハムなどを加えたり、紫キャベツで作って鮮やかな色を食卓に取り入れたり、自由自在にアレンジを楽しんでみてはいかがでしょうか。


これまでにご紹介した【何度も作りたい定番レシピ】はこちら


●こちらのコラムもチェックしてみてくださいね。
【キャベツ】大量消費レシピ15選|無理なく完食できる人気おかず♪
お弁当からメインおかずまで!簡単で美味しい【キャベツの作り置き】レシピ15選

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

489

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

╲ 人気連載コラム ╱

何度も作りたい定番レシピシリーズ

関連コラム

「キャベツ」の基礎