レシピサイトNadia
主食

【余ったお餅活用】炊飯器で参鶏湯風おかゆ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5炊飯時間を除く

お餅、余ってませんか? お正月も終わり通常モードへと切り替わるこの時期。 余ったお餅で作れる優しい参鶏湯風のおかゆはいかがですか? 材料を炊飯器に入れれば炊飯と同時に出来上がり。 朝の忙しい時間帯でも簡単にできるので朝おかゆもオススメです♪

材料4人分

  • 鶏手羽元
    4〜6本
  • A
    にんにく(すりおろし)
    1/2かけ
  • A
    生姜(すりおろし)
    1かけ
  • A
    小さじ1/2
  • 切り餅
    1個
  • 長ネギ
    1本
  • B
    1合
  • B
    顆粒鶏がらスープの素
    小さじ1
  • B
    800ml

作り方

  • 1

    鶏手羽元にA にんにく(すりおろし)1/2かけ、生姜(すりおろし)1かけ、塩小さじ1/2をすり込みます。長ネギは白い部分は外側を千切りにし、真ん中の芯の部分は細かく切ります。青い部分は5cm程度に切ります。

    【余ったお餅活用】炊飯器で参鶏湯風おかゆの工程1
  • 2

    千切りにしたネギの白い部分は水にさらして辛味を抜いておきます。(白髪ねぎを作ります。)

    【余ったお餅活用】炊飯器で参鶏湯風おかゆの工程2
  • 3

    切り餅は角切りにして、鶏手羽元とネギの青い部分、B 米1合、顆粒鶏がらスープの素小さじ1、水800mlを炊飯器に入れて炊飯スタート。

    【余ったお餅活用】炊飯器で参鶏湯風おかゆの工程3
  • 4

    炊きあがりを盛り付けます。

    【余ったお餅活用】炊飯器で参鶏湯風おかゆの工程4

ポイント

炊飯器で炊飯中にトッピングの用意を 【トッピング】 白髪ねぎやごま油と一緒に・・・ ・油揚げにごま油を塗ってトースターでカリっと焼いたもの ・ゴマやナッツなど カリカリ食材を添えると食感が良いです!

広告

広告

作ってみた!

質問

  • 276987
    276987

    2025/04/22

    こんにちは。早速作りたいと思いますが炊飯はお粥モードですか?
    • すがたなみ(菅田奈海)Artist
      すがたなみ(菅田奈海)

      2025/04/22

      こんにちは! こちらは普通炊飯で作ってますがおかゆモードがあればおかゆモードで大丈夫です!

広告

広告