レシピサイトNadia
主食

よだれ鶏の冷やし麺

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20鶏肉を常温にする時間、茹でて冷ます時間はのぞく

ひんやり冷たい麺に、茹でた鶏肉をたっぷりのせたご馳走麺料理です。 花椒、にんにく、生姜、ごまなどを使ったタレは、酸味のあるピリ辛味で食が進みます。

材料2人分

  • 鶏もも肉
    小1枚(250g)
  • 中華麺
    2玉
  • きゅうり
    1本
  • トマト
    1/2個
  • 香菜
    適量(お好みで)
  • A
    長ねぎ(青いところ)
    10cmくらい
  • A
    生姜スライス
    2片(皮でもOK)
  • A
    日本酒
    大さじ2
  • B
    長ねぎ(白いところ)
    5cm(みじん切り)
  • B
    醤油
    大さじ2と1/2
  • B
    黒酢
    大さじ3
  • B
    砂糖
    大さじ1
  • B
    オイスターソース
    小さじ1
  • B
    豆板醤
    小さじ1
  • B
    おろしにんにく
    小さじ1
  • B
    おろし生姜
    小さじ1/2
  • B
    ごま油
    小さじ1
  • B
    炒りごま
    小さじ1
  • B
    ラー油
    適量
  • 花椒
    適量
  • 2カップ

作り方

  • 1

    鶏もも肉は、余分な脂を取り、厚い部分に包丁を入れて開いて厚さを均一にする。塩小さじ1/4を振り、20分ほど室温に置く。

  • 2

    鍋に水、A 長ねぎ(青いところ)10cmくらい、生姜スライス2片、日本酒大さじ2を入れて火にかけ、沸騰したら鶏もも肉を入れる。再び沸騰してきたらアクをとって弱火にし、ふたをして3分経ったら裏返して2分加熱して火を止め、そのまま冷ます。

  • 3

    きゅうりは麺棒などでたたき、食べやすい大きさに割る。 トマトはスライスする。 鶏もも肉は、食べやすくスライスする。

  • 4

    中華めんをたっぷりのお湯で茹でる(冷やし中華用の麺は表示の時間通りに、普通の中華麺の場合は表示の時間より少し長く茹でる) お湯を切って流水で洗い、氷水でしめる。麺の水気はしっかり切る。

  • 5

    鶏のゆで汁大さじ4とB 長ねぎ(白いところ)5cm、醤油大さじ2と1/2、黒酢大さじ3、砂糖大さじ1、オイスターソース小さじ1、豆板醤小さじ1、おろしにんにく小さじ1、おろし生姜小さじ1/2、ごま油小さじ1、炒りごま小さじ1、ラー油適量をよく混ぜ、すりつぶした花椒を加えてたれを作る。

  • 6

    皿に麺を盛り付け、鶏肉、トマト、きゅうりをのせる。 たれを回しかけて、お好みで香菜を散らす。 あれば彩りに糸唐辛子をのせる。

ポイント

鶏もも肉は、余熱で火を通します。余ったゆで汁はスープなどに使ってください。胸肉でもおいしいです。 また、サラダチキンを代わりに使う場合は、ゆで汁の代わりに水を使い、鶏からスープの素も少し入れてください。 麺は氷水でしっかりしめるとおいしさが増します。 花椒はパウダーでもOKです。お好みの量加えてください。 黒酢を使いましたが、お手持ちの酢でOKです。量は加減してください。

広告

広告

作ってみた!

質問

笠原知子
  • Artist

笠原知子

料理家・フードコーディネーター

  • フードコーディネーター

広告

広告