レシピサイトNadia
副菜

アンチョビチリのポテトボート

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

ブルネイ食材「Anchovies in Chilli Paste(アンチョビ チリペースト入り)」を使って手軽に作るポテトボートです。 アンチョビチリの風味、ほっくりとしたじゃがいも、チーズのコクの相性がよく、おやつやおつまみにぴったりです。

材料2人分

  • じゃがいも
    2個(約250g)
  • アンチョビチリペースト
    50g
  • シュレッドチーズ
    30g
  • 少々
  • 粗びき黒こしょう
    少々
  • パセリ
    適宜

作り方

  • 1

    じゃがいもはよく洗って丸ごとラップで包み、電子レンジ(500W)で5~6分加熱する。竹串がすっと通るくらいまでやわらかくなったら、ラップをしたまま3分程置いて蒸らす。

  • 2

    1のじゃがいもを皮付きのまま半分に切り、皮から8mm程残して内側をスプーンなどでくりぬく。ボウルにくりぬいた中身を入れて粗めに潰し、アンチョビチリペーストを加えて混ぜる。 くり抜いたじゃがいもの内側に、軽く塩、粗びき黒こしょうをふり、じゃがいもの中身を詰める。

    アンチョビチリのポテトボートの工程2
  • 3

    2にシュレッドチーズをのせ、トースターで軽く焦げ目が付くまで焼く。 お好みでみじん切りにしたパセリを散らす。

  • 4

    ■アンチョビチリペーストについて ブルネイではご飯のお供として食べられている加工食品。 2cm位のカタクチイワシの稚魚を玉ねぎやドライチリなどで調理してあり、トマトソース煮のような缶詰です。 アンチョビというと、カタクチイワシの塩漬けをオリーブオイルに浸したアンチョビがお馴染みですが、その味とは似ておらず、塩気も辛さもおだやか。 食感は、しらすに似ていて、シャロットや海老ペーストなどが旨みとなっています。

    アンチョビチリのポテトボートの工程4

ポイント

じゃがいもをレンジ加熱する時は、加熱しすぎに注意してください。 アンチョビチリペーストの代わりに、こちらの食材を使っても美味しく召し上がっていただけます。 ■さばのトマト煮缶、さばのみそ煮の缶詰に、一味唐辛子やカレー粉を少し加える #ブルネイ大使館タイアップ #日本アセアンセンタータイアップ

作ってみた!

質問