レシピサイトNadia
主菜

カナダビーフの「ステーク・アッシェ」

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

赤身のカナダビーフを、外側ガリッと中はふんわりピンクに仕上げました。 ハンバーグとは違ってつなぎが入っていないので、ずっと肉肉しい♪

材料2人分

  • カナダビーフ肩ロース(ステーキ用)
    1枚(約250g)
  • A
    カナダ産はちみつ
    小さじ1
  • A
    小さじ1/4
  • B
    カナダ産はちみつ
    大さじ1
  • B
    粒マスタード
    大さじ1
  • B
    白だし
    小さじ1

作り方

  • 下準備
    スキレットを煙が出るくらいに加熱してから火を止める。 オーブンを230℃に予熱する。 B カナダ産はちみつ大さじ1、粒マスタード大さじ1、白だし小さじ1を小さい器に入れ、湯煎にかけてよく混ぜる。

  • 1

    冷蔵庫から出したばかりのカナダビーフ肩ロース(ステーキ用)を、包丁で粗めのみじん切りにする。 A カナダ産はちみつ小さじ1、塩小さじ1/4加えて、ざっと混ぜ合わせる。

    カナダビーフの「ステーク・アッシェ」の工程1
  • 2

    1を両方の手のひらにはさむようにして、スキレットの大きさよりも少し小さめにまとめてスキレットに入れる。 中火で30秒焼く。

    カナダビーフの「ステーク・アッシェ」の工程2
  • 3

    2を230℃のオーブンで5分焼く。

  • 4

    B カナダ産はちみつ大さじ1、粒マスタード大さじ1、白だし小さじ1のソースを添えて、皿に盛りつける。 あれば、マッシュポテトやベビーリーフも盛る。

    カナダビーフの「ステーク・アッシェ」の工程4

ポイント

カナダ産はちみつを加えると、加熱によるたんぱく質の凝固を防ぐので、ふっくらやわらかく仕上がります。 #カナダビーフ国際機構タイアップ

作ってみた!

質問