レシピサイトNadia

    「大根の中華風漬物」ピリ辛!簡単!コクうま!

    副菜

    「大根の中華風漬物」ピリ辛!簡単!コクうま!

    お気に入り

    40

    • 投稿日2023/01/22

    • 更新日2023/01/22

    • 調理時間5(漬け時間を除く)

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安-

    • 冷蔵保存2~3

    • 冷凍保存-

    !表示はすべて目安です。詳しくはこちら

    さっぱりコクうま!大根の中華風お漬物。 ご飯のお供に、お弁当に、おつまみに…。 どんどん手が伸びるので、大根の大量消費にもおすすめです。

    材料4人分

    • 大根
      200g
    • 6g(大根の3%)
    • 鷹の爪
      1本
    • 本みりん
      大さじ1
    • 米酢
      大さじ1
    • ごま油
      小さじ1

    作り方

    ポイント

    ・30分ほどで食べられますが、ひと晩漬けるとよく染みて、コクを楽しめます。 ・辛いのが苦手な方は、鷹の爪の代わりに少量の七味を加えても。

    • 1

      大根は一口大の乱切りにする。鷹の爪はキッチンバサミなどで輪切りにする。

    • 2

      ボウルに1と塩を入れてよく混ぜる。

    • 3

      10分ほどして水気が出てきたら、本みりん、米酢、ごま油、鷹の爪を入れてよく混ぜる。

    • 4

      時々混ぜながら、30分以上漬ける。

    レシピID

    452842

    「大根」の基礎

    コメント

    送信

    関連キーワード

    関連カテゴリー

    「漬物」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    fujinoniji 越野美樹
    Artist

    fujinoniji 越野美樹

    1歳より新宿育ち。 大手証券会社就職後、編集プロダクション・出版社勤務、結婚後約20年の惣菜店経営と料理教室講師を経て、2016年より新鮮で美味しい野菜が身近にある田舎暮らし。娘の通う学校の事務職をしながら、料理教室&食ライター生活のシングルマザー。 不器用ながら、食べたいものはなんでも手作りがモットー。基本調味料で野菜の美味しさを引き出すおうちごはんが得意です。食材と調理法を理解すれば、苦手な野菜も美味しく仕上がるということを伝えたいです。 趣味は美味しいものを食べることとピアノを弾くこと。 学生時代は、お祭り好きの静かな女と言われていました。 料理教室の生徒さんは、みなさんお料理に対する姿勢が変わった、家族が野菜を食べてくれるようになった、レシピを見ただけではわからない火加減や調理法がよくわかって料理の仕上がりが変わった、お腹いっぱい食べても元気に過ごせる、などと口々におっしゃいます。 旬の野菜を自分が食べたいと思う料理に仕上げること、野菜をよく見て切り方や調理法を考えること、素材によって火加減や水加減を調整すること。食材の選び方や、野菜を美味しく仕上げるためのちょっとしたコツなどをお伝えしています。

    「料理家」という働き方 Artist History