レシピサイトNadia
副菜

【たけのこと厚揚げの土佐煮(おかか煮)】春の定番おかず

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

  • カロリー(1人分)161Kcal

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存-

たけのこの水煮と顆粒だしで、カンタンにおいしく定番料理が作れる! かつお節をたっぷり使って、だしのうま味を効かせた味わい豊かな土佐煮。厚揚げも入っているのでボリュームも満点。お子さまや男性も喜ぶこと間違いなし!また作ってと言われる定番おかずです♩コロコロカットだから、お弁当や作り置きにも食べやすくて便利〜!もちろん、生のたけのこでもおいしくお作りいただけますので、ぜひお試し下さいね。 たんぱく質:12.4g 脂質:8.7g 炭水化物:5.3g 食物繊維量:2.0g 食塩相当量:1.2g

材料2人分

  • 厚揚げ
    1枚(150g)
  • たけのこ(水煮)
    100g(1/2本)
  • A
    3/4カップ(150ml かぶるくらい)
  • A
    みりん、酒
    各大さじ1
  • A
    醤油
    小さじ2
  • A
    和風顆粒だしの素
    小さじ1/2
  • かつお節
    5g
  • 木の芽
    適量(あれば)

作り方

  • 下準備
    使用した材料です。

    【たけのこと厚揚げの土佐煮(おかか煮)】春の定番おかずの下準備
  • 1

    厚揚げはキッチンペーパーで余分な油を抑える。

    【たけのこと厚揚げの土佐煮(おかか煮)】春の定番おかずの工程1
  • 2

    厚揚げとたけのこ(水煮)は、2cm角(一口大)に切る。

    【たけのこと厚揚げの土佐煮(おかか煮)】春の定番おかずの工程2
  • 3

    (水煮たけのこの場合) たけのこ(水煮)と水を鍋に入れて加熱し、沸騰したら約2〜3分茹でる。ゆで汁を捨てたら水でさっと洗い、茹でこぼしておく。

    【たけのこと厚揚げの土佐煮(おかか煮)】春の定番おかずの工程3
  • 4

    鍋にA 水3/4カップ、みりん、酒各大さじ1、醤油小さじ2、和風顆粒だしの素小さじ1/2の材料を入れ、中火で煮立てる。厚揚げ、たけのこ(水煮)を加え、再び煮立ったら弱火にして、キッチンペーパーで落とし蓋をし、10分煮る。

    【たけのこと厚揚げの土佐煮(おかか煮)】春の定番おかずの工程4
  • 5

    かつお節を加えて、さらに煮汁が少なくなるまで5分ほど煮る。器に盛り付け、木の芽を乗せる。

    【たけのこと厚揚げの土佐煮(おかか煮)】春の定番おかずの工程5

ポイント

*水煮たけのこのパックは、保存料が入っているため、茹でこぼすと酸味が取れ、おいしく仕上がります。 *栄養成分の表示値は一人分の目安です。 おいしく作れますように。

作ってみた!

質問