レシピサイトNadia
副菜

【基本の和食】ほうれん草の白和え

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20豆腐を水抜きする時間は省く。

すりこぎ等は使いません♪ 和え衣は基本ですので、お好きなお野菜でどうぞ。 和え衣は練りごまだけ、すりごまだけ、味噌だけ、醤油だけ!と色々試しましたが、この配合が一番美味しいと言って貰えます。

材料4人分

  • ほうれん草
    1束
  • にんじん
    1/2本
  • しめじ
    1/2房
  • 木綿豆腐
    1丁
  • A
    白練りごま
    大さじ1
  • A
    白すりごま
    大さじ1
  • A
    醤油
    大さじ1
  • A
    味噌
    大さじ1
  • A
    砂糖
    大さじ2

作り方

  • 1

    木綿豆腐をキッチンペーパー等に包んで水切りをする。 (上に少し重たいものを置いて、冷蔵庫に入れておいてゆっくりと水切りをして下さい)

    【基本の和食】ほうれん草の白和えの工程1
  • 2

    ほうれん草はよく洗い、5センチ位に切る。 にんじんは千切りにし、しめじは小房に分けておく。

    【基本の和食】ほうれん草の白和えの工程2
  • 3

    ほうれん草をサッと茹でる。 火を切る前30秒位前にしめじも一緒に入れて茹でる。 (別々に茹でて貰ってもOKです。)

    【基本の和食】ほうれん草の白和えの工程3
  • 4

    にんじんも茹でる。

    【基本の和食】ほうれん草の白和えの工程4
  • 5

    茹でたお野菜をザルにあげて冷ましておく。

    【基本の和食】ほうれん草の白和えの工程5
  • 6

    ボウルにA 白練りごま大さじ1、白すりごま大さじ1、醤油大さじ1、味噌大さじ1、砂糖大さじ2を合わせておく。

    【基本の和食】ほうれん草の白和えの工程6
  • 7

    水切りをした豆腐を手で潰しながら入れる。

    【基本の和食】ほうれん草の白和えの工程7
  • 8

    混ぜておいたA 白練りごま大さじ1、白すりごま大さじ1、醤油大さじ1、味噌大さじ1、砂糖大さじ2と豆腐をよく混ぜる。

    【基本の和食】ほうれん草の白和えの工程8
  • 9

    茹でておいたお野菜の水気をしっかりと切り、ボウルに入れる。

    【基本の和食】ほうれん草の白和えの工程9
  • 10

    混ぜて冷蔵庫で1時間位馴染ませる。

    【基本の和食】ほうれん草の白和えの工程10

ポイント

お砂糖はお味噌の甘さによって調整して下さい。 お野菜は、小松菜や春菊でもどうぞ。

広告

広告

作ってみた!

  • みなみ
    みなみ

    2024/06/19 21:45

    お味噌と練り胡麻のおかげで味がぼやけず、とっても美味しかったです😄 簡単に基本の和食を作ることができ、古き良き料理上手なお母さんになった気分です(笑) やっぱり和食はいいですね~🇯🇵 (写真からは伝わらず、申し訳ない。)
    みなみの作ってみた!投稿(【基本の和食】ほうれん草の白和え)
  • さら
    さら

    2024/01/24 21:30

    豆腐の水切りがちゃんとできてなかったので、またリベンジします! 味はとても美味しかったです!! こんにゃくをいれてみました。
  • 337700
    337700

    2022/11/24 19:32

    ほうれん草1束って一袋でいいんでしょうか?すいません。
  • だいまま
    だいまま

    2022/11/16 14:18

    彩り良く美味しく出来ました。練胡麻がないのですりゴマ増量しました。鰹節をレンチンし粉状にして混ぜると更に旨味アップします。また作りたいです。
  • 44358
    44358

    2022/10/07 23:05

    母に作りました。 1人で2人分食べてました。 また作ります♪

質問

広告

広告