レシピサイトNadia
主食

菜の花のボンゴレビアンコ【あさりの砂抜き法】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

★ ボンゴレビアンコの菜の花入りです。 ★日本ではあさりは一年中ありますが、実は春が旬です。 ★春になるとあさりが美味しくなりますね。旬のあさりと菜の花を合わせた【春色スパゲッティ】 黄色と緑が爽やかです。 ★菜の花はスパゲッティと一緒にゆでて、時短にもなり、エコにもなります。

材料2人分

  • スパゲッティ
    160g(1.6mm使用)
  • 殻付きあさり
    300g
  • 菜の花
    1束(200g)
  • にんにく
    1かけ
  • 赤唐辛子
    1本
  • オリーブオイル
    大さじ1
  • 白ワイン
    大さじ2(酒でも良いです。)
  • 塩・こしょう
    各少々

作り方

  • 下準備
    殻付きあさりはバットなどに平らに並べて海水程度の塩水に浸けて塩抜きして、殻と殻を擦り合わせてよく洗っておく。

    菜の花のボンゴレビアンコ【あさりの砂抜き法】の下準備
  • 1

    菜の花は4cm長さに切り、にんにくは薄切り、赤唐辛子は種を取り小口切りにする。

  • 2

    鍋にたっぷりの湯を沸かして、1%の塩〈分量外〉を加えてスパゲッティを表示時間よりやや少なめにゆでる。 *ゆで上がりの5分前に菜の花も加えて一緒にゆでる。

  • 3

    フライパンにオリーブオイルを中温に熱し、にんにく、赤唐辛子を入れて炒め、水気を切った殻付きあさりを入れて、白ワインまたは酒を加えて蓋をしてあさりの口が開くまで蒸し焼きにする。

  • 4

    フライパンにスパゲッティを加えて炒め、塩・こしょうで調味する。

  • 5

    器に盛り、お好みでこしょうをふる。

    菜の花のボンゴレビアンコ【あさりの砂抜き法】の工程5
  • 6

    殻付きあさりの砂抜き法 ①海水程度の塩水を用意。 ②平らなバットやボウルにザルや網を敷いて、あさりが吐き出した砂をもう一度吸わないようにする。 ③新聞紙をかぶせたり冷暗所に置くと砂抜きしやすい。

    菜の花のボンゴレビアンコ【あさりの砂抜き法】の工程6

ポイント

★菜の花の他、スナップえんどうや蕗の薹などの春野菜でも美味しく出来ます。

作ってみた!

質問