お気に入り
(172)
★【春のお弁当】ヘルシー食材の鶏ささみにを食べやすいスティック状の春巻きにしました。 傷みにくいようにさっぱり梅干しを入れて、大葉を入れて香りも良く、食べやすいひと口サイズの春巻きです。 ★鶏むね肉や鶏もも肉、鶏ひき肉でもOKです ★大葉は透けて見えるように、最後に巻き込むのがポイントです。最初に鶏肉の下に入れてしまうと春巻きの皮が二重に巻かれるので綺麗に見えません。
下準備
*春巻きの皮は1枚ずつはがしておく。
*この時、1枚ずつ剥がすより、10→5→3→2→1 とはがした方が破れにくいです!!
*梅干しは種を取り、たたいてペーストにする。
*A 小麦粉大さじ1、水大さじ1で小麦粉ノリを作る。
鶏ささみは筋を取り、1本を3本〜4本のスティック状に切り、塩・コショウで下味をつける。 ★鶏ささみは3本から春巻き10本分にするため、1本を3等分で9本、大きなものを半分に切り10本分にする。
春巻きの皮に鶏ささみ、梅干しをのせ、最後の巻き終わりに大葉をのせる。 ★鶏ささみは3本から春巻き10本分にするため、1本を3等分で9本、大きなものは半分に切り、春巻き10本分にする。
端から包んで、最後に包み終わりの前に大葉をのせて包み、A 小麦粉大さじ1、水大さじ1で止める。
フライパンに0.5cmのサラダ油を中温(170°c)に熱し、春巻きをからりと揚げる。
半分に切って切り口を見せて器に盛る。
お弁当おかず ・梅しそ春巻き ・玉子焼き ・れんこん甘辛炒め ・菜の花からし和え ・スナップえんどう塩ゆで ・ミニトマト
★10本巻き終わるまで、巻き終わりを下にしておくとはがれにくいです。 ★小麦粉ノリはしっかり止めると、揚げている時もはがれません。 #千里庵タイアップ
レシピID:453495
更新日:2023/03/07
投稿日:2023/02/09
広告
広告
広告
広告
広告