レシピサイトNadia
  • 公開日2022/02/11
  • 更新日2022/02/11

4児のママ!松山絵美の「がんばらなくても美味しいご飯」vol.20|簡単ホワイトソースでコクうまおかず

4人の子どもを育てながらNadia Artistとして大活躍の松山絵美さん。今回は、忙しくても簡単に作れるホワイトソースを教えていただきます。寒い時期に食べたいグラタンやシチュー、クリーム煮なども、この方法なら時間をかけずに失敗なく作れます。缶詰やレトルトに頼らない自家製のホワイトソース、ぜひお試しくださいね!

このコラムをお気に入りに保存

712

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

4児のママ!松山絵美の「がんばらなくても美味しいご飯」vol.20|簡単ホワイトソースでコクうまおかず

 

簡単・時短で作れる!失敗知らずのホワイトソース

グラタン、シチュー、クリーム煮。ホワイトソース系の料理は、冬になると無性に恋しくなりますよね。

でも、昔ながらの作り方だと、焦がして茶色くなってしまったり、ダマになってしまったりと、失敗・面倒・時間がかかるイメージがあって、缶詰などの市販ソースに頼る人も多いのではないでしょうか?

忙しくて時間がない、市販ソースを切らしてしまった、それでもクリーミーなホワイトソース系の料理が食べたい! というときってありますよね。そんなときでも大丈夫です。簡単ホワイトソースなら、だれでも失敗なく簡単に作れますよ。

今回は「失敗しない簡単ホワイトソース」の作り方と、そのソースを使った我が家でも人気のレシピをご紹介します!

 

松山さん流「基本の簡単ホワイトソース」の作り方

https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/429587

 

【材料(作りやすい分量)】

牛乳 500ml
薄力粉 大さじ4
顆粒コンソメ 小さじ2
塩・こしょう 各少々
バター 大さじ2

 

【作り方】

1.ボウルに薄力粉を入れます。

2.牛乳100mlほどを入れて、泡だて器で手早くしっかり混ぜる。

3.滑らかに混ざったら、残りの牛乳を注いでよく混ぜる。

4.フライパンにバターを熱する。

5.薄力粉を混ぜた牛乳と、顆粒コンソメ、塩・こしょうを入れ、中火で混ぜながら火を通す。

6.とろみが付いて、フツフツとしてきたらできあがり!

少しかための仕上がりです。料理によって牛乳で伸ばして使えるようになっています。

フリーザーバッグに入れて冷凍保存が可能です。冷凍保存する場合、1か月を目安に食べてください。冷蔵保存の場合は、3日間になります。

 

「基本の簡単ホワイトソース」のおすすめ活用術

このホワイトソースを多めに作って冷蔵・冷凍保存しておけば、いつもの料理を手軽にアレンジすることができますよ。

一番簡単な活用方法は、シンプルな料理に「かける」こと。例えば、レンチンした温野菜やお肉のソテーにかけると、あっという間に手の込んだ料理のような味わいに。また、ケチャップライスにかけると、みんな大好きなドリア風に変身!

クリーミーで優しい味わいは、ハンバーグやオムライスのソースにもぴったり。いつもと違うソースに、お子さんもきっと喜びますよ。

ほかにも、ピザ用チーズを溶かしてチーズフォンデュ風に楽しんだり、カレーに混ぜてマイルドなクリーミーカレーにアレンジしたり。アイデア次第でさまざまな使い方ができるので、ぜひ普段の料理に活用してみてくださいね!

 

まずはこれから!「基本のホワイトソース」で作る定番3品

 

とろ~りチーズが最高!ほうれん草とツナのグラタン

https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/429632

基本の簡単ホワイトソースを使ってお手軽に作れるグラタンです。ツナのうま味とクリーミーなホワイトソース、とろりと溶けたチーズで、青菜の苦手なお子さんにも食べやすい一品です。

【主な材料】
基本の簡単ホワイトソース
ほうれん草
ツナ缶
ショートパスタ
ピザ用チーズ

●詳しいレシピはこちら
簡単ホワイトソースでほうれん草とツナのグラタン

 

ランチにぴったり♪明太クリームうどん

https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/429651

基本の簡単ホワイトソースがあればあっという間に作れるので、お昼ご飯におすすめ! クリーミーな明太ソースがもちもちうどんに絡んでとっても美味。お子さんには明太子をたらこに変えても美味しくできますよ。

【主な材料】
基本の簡単ホワイトソース
明太子
冷凍うどん
めんつゆ

●詳しいレシピはこちら
簡単ホワイトソースで明太クリームうどん

 

優しい甘みが食欲そそる♪鶏肉とさつまいものクリーム煮

https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/421810

さつまいもを先にレンジ加熱することで時短に。できあがったらアツアツのフライパンをそのまま食卓へ! ホクホクのさつまいもの甘みとクリーミーなホワイトソースが絶妙な美味しさです。

【主な材料】
鶏もも肉
さつまいも
きのこ
牛乳
薄力粉
顆粒コンソメ

●詳しいレシピはこちら
簡単ホワイトソースで!鶏肉ときのことさつまいものクリーム煮

 

レパートリーが広がる!「基本のホワイトソース」応用レシピ

 

生クリームで濃厚さアップ!鶏肉とカリフラワーのシチュー

https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/429302

ルウ不要で作れるクリームシチュー。簡単ホワイトソースに生クリームを足して、より濃厚に。冬が旬のカリフラワーの美味しさが引き立ちます。

【主な材料】
鶏もも肉
カリフラワー
玉ねぎ
牛乳
生クリーム
薄力粉

●詳しいレシピはこちら
ルー不要でも簡単!カリフラワーと鶏肉の濃厚クリームシチュー

 

オイスターソースで簡単コク出し!まいたけグラタン

https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/408708

まいたけのうま味が存分に味わえるグラタンです。まいたけと玉ねぎ、ベーコンを炒めるときに、オイスターソースを加えることでコクもアップ! 栄養もたっぷりです。

【主な材料】
まいたけ
玉ねぎ
ベーコン
牛乳
薄力粉
オイスターソース

●詳しいレシピはこちら
簡単ホワイトソースで作る!コクと旨みのまいたけグラタン

 

ルウなしでも本格派!白菜のクリームシチュー

https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/406545

白菜をたっぷり食べられるクリームシチューです。こちらは薄力粉に片栗粉も加えて、さらにとろみを付けました。ルウを使わなくても、クリーミーで本格的なシチューに仕上がりますよ。

【主な材料】
鶏もも肉
白菜
玉ねぎ
牛乳
薄力粉
片栗粉

●詳しいレシピはこちら
具沢山白菜のクリームシチュー【ルー不要】

 

まるでチーズフォンデュ!ブロッコリーと鶏肉のチーズクリーム煮

https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/388548

こちらのレシピは、薄力粉の代わりに片栗粉を使ってとろみを付けます。薄力粉よりも牛乳に溶けやすいので、よりお手軽ですよ。さらにチーズも加えることで、チーズフォンデュのような味わいに!

【主な材料】
鶏もも肉
ブロッコリー
ピザ用チーズ
牛乳
片栗粉

●詳しいレシピはこちら
*ブロッコリーと鶏肉のチーズクリーム煮*

 

体が芯から温まる♪とろ~り美味しいクリーム鍋

https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/425882

こちらも片栗粉でとろみを付けた、鍋仕立てのクリームシチューです。とろみの付いたスープは体の芯からぽかぽかに。小松菜と牛乳でカルシウム補給もばっちり! 〆はパスタやリゾット風にするのがおすすめです。

【主な材料】
鶏もも肉
ベーコン
白菜
小松菜
牛乳
片栗粉

●詳しいレシピはこちら
とろーり美味しい!白菜と小松菜と鶏肉の簡単クリーム鍋

 

ご飯がすすむ!鶏肉とほうれん草の中華風クリーム煮

https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/424671

こちらもとろみ付けに片栗粉を使用。ごま油で鶏もも肉を炒め、鶏がらスープの素やオイスターソースで味付けをすることで、コクうまな中華風の味わいに仕上げました。

【主な材料】
鶏もも肉
ほうれん草
えのきだけ
牛乳
片栗粉
鶏がらスープの素
オイスターソース

●詳しいレシピはこちら
鶏肉とほうれん草とえのきの中華風コク旨クリーム煮

いかがでしたでしょうか。従来の作り方よりも簡単なホワイトソースは、食べたいときに気軽に作れてアレンジも無限大! 冷凍保存もできるので、ぜひお試しくださいね。

 

これまでの連載はこちら!


キーワード

このコラムをお気に入りに保存

712

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

╲ 人気連載コラム ╱

4児のママ!松山絵美の「がんばらなくても美味しいご飯」シリーズ

関連コラム